京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up1
昨日:5
総数:647749
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『体育大会準備』その8

 一つの仕事が済むと、先生から次のしごとの指示が入ります。

 時間いっぱいまで頑張りました。
画像1
画像2
画像3

『体育大会準備』その7

 防球ネットを運ぶ人、本部席を作る人、役割は所属する委員会によって異なります。
画像1
画像2
画像3

『体育大会準備』その6

 治療のため車いすを用いている生徒は、拾った石ころを集めて回ります。

 先生も生徒と一緒になって取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

『体育大会準備』その5

 トラックにトンボを引いて整地する人たちもいます。

 一方で、グランドの石ころを拾って歩く人たちもいます。
画像1
画像2
画像3

『体育祭準備』その4

 保護者席用の長椅子を体育館から運んでは並べます。
画像1
画像2
画像3

『体育大会準備』その3

 集合がかかると一気に雰囲気が変化しました。
 準備に参加しない人も、何となくやりたそうな顔をしていました。

 いよいよ行動開始です。
画像1
画像2
画像3

『体育大会準備』その2

 徐々に集合状態へと並んでいきます。
画像1
画像2
画像3

『体育大会準備』その1

 今日の放課後は、明日の「体育大会」へ向けて代表生徒で準備を行いました。

 集合までの様子から紹介していきます。
画像1
画像2
画像3

『爽やかな秋晴れ』その3

 3年生の中には、一端教室へ行き、荷物を置いたうえで再び校門へ来てくれる子もいます。こうして先生方と一緒に居ることが楽しいと思っていてくれるのだと思います。
画像1
画像2

『爽やかな秋晴れ』その2

 明日は「体育大会」です。

 「音コン」と違って、全員が楽しみにしているとは限りませんね。
 走るのが苦手な人もいるでしょうから。
 そんなことも全部理解したうえで、敢えて言います。
 「明日は、全力を尽くしてください。」
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
3/4 後期第5回代表専門委員会
PTA
3/2 PTA後期総会
PTA本部役員新旧引継
PTA第11回本部役員会
3/4 伏見支部親まなび委員会

学校評価

全国学力・学習状況調査

向島秀蓮小中学校創設協議会だより

その他

京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp