京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up182
昨日:170
総数:919112
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水無月の言葉 心と体の健康を大切にしながら 毎日を過ごそう

府下大会結果 〜陸上部〜

画像1
 7月27日,28日に西京極陸上競技場で行われた陸上競技府下大会。市内大会で6位までに入賞した男子3名が,800m,1年1500m,3000mに出場しました。残念ながら近畿大会に進出することはできませんでしたが,男子800mでは7位,男子3000mでは5位と健闘しました。暑い中,たくさんの保護者やOBの方々に来ていただき,応援していただいたおかげで頑張ることができました。本当にありがとうございました。

夏祭り第2弾! 〜梅屋学区・富有学区〜

画像1
画像2
 昨日にも増して暑い夏,美しい夕焼けの中で夏祭りが行われました。梅屋学区では,剣道部員がボランティアとして大活躍! ゲームコーナーやたこせんコーナー,福引会場では剣道部員らしくハキハキと応対していました。富有学区では,御所南小学校の器楽部と合唱部のオープニングで始まりました。ここでは男子バレーボール部員が,愛情たっぷりのたこせんやかき氷つくりに活躍してくれました。地元の一員としていきいきとしている姿に頼もしさを感じました。

夏本番!地域の夏祭り始まる! 〜柳池・竹間・明倫〜

画像1
画像2
画像3
 京都の気温が38.5度を記録した真夏日! 京都御池中学校区の3つの学区で夏祭りが開催されました。明倫学区では,男子バスケットボール部員が,竹間学区では野球部員が,柳池学区ではソフトテニス部員がボランティアとして参加しました。もちろん部活単位の参加だけでなく,自分の学区の生徒も参加して,地元のお祭りを盛り上げてくれました。明倫では盆踊りに参加するだけでなく環境マスコット『エコちゃん』『ごごみちゃん』としても大活躍!小さな子どもたちに大人気でした。竹間では,ジュース販売やゲームのお手伝い,柳池では,浴衣を着た部員が小さな子どもたちを上手におもてなししながら盆踊りを踊っていました。これから他の学区でも夏祭りが開催されますが,地元の方々とのふれあいの中で,しっかりと伝統を受け継いでいってほしいものです。

おめでとう銀賞! 素敵なハーモニー 〜吹奏楽部〜

画像1
 京都府吹奏楽コンクールで,吹奏楽部が素敵な演奏を披露しました。「感動あふれる演奏でした。私の目と耳ではまちがいなく金賞です」という校長先生のコメントがありましたが,演奏を聴きに行かれた先生方からも,「本当によくまとまっていたと思う」「課題曲では少し緊張しているように見えたけれど,自由曲では,演奏を楽しんでいるようだった」というコメントもいただきました。楽器運びなど7年生も一生懸命頑張って先輩の演奏を支えてくれました。一人ひとりが自分の持ち味を発揮しながらそれが一つになって素敵な響きが生まれる! 音楽って素晴らしいですね。これからも素敵なハーモニーを期待しています。

リーダー研修会 〜花背を出発しました〜

画像1画像2
 予定より少し遅れましたが,花背山の家を出発しました。このあと,学校で解団式を行ってから解散となります。花背も暑かったけれど,街中はもっと暑いです。水分補給,体調管理に気を付けてくださいね。

リーダー研修会 〜退所式〜

画像1
 全ての活動を終えて,退所式です。いつもなら,花背山の家の玄関前で行うのですが,今日は,あまりの暑さに研修室でおこなわれました。学校では体験できないようなことを,大自然の中で生活しながらいろいろと体験し,感じたのではないでしょうか? 花背の大自然や人々に感謝しながら,学校まで戻ってきてください。

リーダー研修会 2日め 〜ふりかえり〜

画像1
 朝食後,各グループに分かれて,Oikeフェスティバルのオープニングビデオの撮影やオープニングの仕掛け作り,動きの練習などを活発な活動をおこないました。良い天気に恵まれ,撮影日和ではありますが,かなり気温も高く,みんなの熱気とともに,『あつ〜い』取組になりました。昼食後,今回の研修会のふりかえりをおこないました。リーダーとして自分は何ができたのか,また,夏休み明けに全校生徒に伝えたいことなど付箋をつかって話し合いました。全校集会での発表が楽しみですね。

リーダー研修会 2日目

リーダー研修会2日目が朝のつどいでスタートしました。ほかの2団体といっしょに3団体合同での朝のつどいを行いました。さわやかな空気をいっぱい吸って頭がすっきりしました。そのあとバイキング形式の朝食をいただきました。今日1日、リーダーとして成長してほしいものです。
画像1
画像2

リーダー研修会 活動中2

活動3は野外炊飯です。各グループで協力しておいしいカレーライスをつくりました。班ごとに工夫をこらし個性豊かな味が楽しめました。また、食べたあとの片付けも最後まできれいにみんなで出来ました。この後の活動も楽しみです。
画像1

リーダー研修会 活動中

午前中の活動、入所式・しゃべり場の活動を終え、各グループごとにテーマに沿ったOikeフェスティバルのオープニングの作成にはいっています。各グループで各自が知恵をだしあって活動しています。雨の中、頑張っています。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
3/3 OGTプロジェクト
3/4 PTA総会(14:20〜)

お知らせ

学校だより

学校評価

研究発表会

学校教育目標

平成30年度教員公募

京都市立京都御池中学校
〒604-0955
京都市中京区柳馬場通御池上る虎石町45-3
TEL:075-221-0414
FAX:075-221-4380
E-mail: oike-c@edu.city.kyoto.jp