京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up72
昨日:113
総数:740357
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

部活動体験〜吹奏楽部小中合同練習〜

 本日午後,2回目の小中合同練習を行いました。最初は楽器ごとに分かれて練習し,最後は全員で合奏しました。何回か練習するうちに,徐々に上手になっていくのが分かりました。次回は1月23日です。また一緒に,楽しく頑張りましょう!
画像1画像2

委員会ミーティング

 本日昼休み,生徒会委員会ミーティングを行い,今後の委員会の方向性や具体的な取組について話し合いました。これからの各委員会の活動に期待しています。皆さんもしっかり協力して,生徒会の活動を盛り上げていきましょう!
画像1画像2画像3

朝のあいさつ運動〜最終日〜

 3期初めの朝のあいさつ運動も,今日が最終日です。生徒会本部の皆さん,ご苦労様でした。全校生徒の皆さんも,この3日間で生活のリズムを学習モードに切り替えることができたでしょうか。3年生は,今月の27日から定期テストが始まります。三連休を挟みますが,来週も集中して頑張りましょう!
画像1
画像2

今日の道徳「私が前例をつくりたい」

 昨日・本日の2日間の道徳の授業で,1〜3年生は「私が前例をつくりたい〜声楽家・青野浩美〜」の映像を見ました。声楽家の道を歩んでいた青野さんは23歳の時,原因不明の病のため気管切開を行い,声を失って,絶望の淵に沈みました。しかし「絶対にあきらめたくない!前例がないなら私がつくる!」と決心し,スピーチカニューレを付けて歌う方法を考案。声楽家として奇跡の復活を遂げられました。
 この青野さんの,何事にも負けない強い魂に直接触れてもらいたいと思い,1月15日(金)午後1時45分〜2時45分,本校体育館において青野浩美さんの講演会&リサイタルを企画しました。保護者の方も,是非ともご参加ください。お待ちしております。
画像1

1年 食育教育

 本日5限,1年生は食育の学習を行いました。京都市教育委員会から講師の方をお招きし,バランスの良い食事をとることが,心身の正常な発達にとってどれほど重要であるかを教えていただきました。朝食をとらない人もいるようですが,エネルギー不足では授業に集中できません。これからは,しっかりと朝食をとって登校してください。
画像1
画像2

冬休み明け全校集会

 いよいよ3期のスタートです。本日1限,冬休み明けの全校集会を体育館で行いました。校長先生からは「新年の誓いとして,今年は『心』と『感』を大切にしたい。」というお話がありました。その中で,松井秀喜選手の座右の銘を紹介し,「車いすのキャプテン」という映像を用いて「心の持ちようで人生は変わる。精一杯力を尽くしましょう。」と伝えられました。短い3期です。悔いの残らないよう頑張りましょう!
画像1
画像2

朝のあいさつ運動

 本日の3期開始に合わせて,生徒会本部役員は朝のあいさつ運動を行いました。元気よくあいさつをして,爽やかな一日にしましょう!
画像1
画像2

明日(1月6日)の時間割

 いよいよ明日から3期がスタートします!明日の各学年の時間割は,次の通りです。冬休みの宿題など,よく確認して,忘れ物のないようにしましょう!また,8時20分に遅れないように登校してください!

1年 1集会 2道徳 3学活・国テスト 4数テスト 5英・理テスト 6学活

2年 1集会 2国・数テスト 3英・理テスト 4学活 5HT 6HT

3年 1集会 2学活 3理・英テスト 4 2組数 3組国 4組家 5組美 6組理
   5 2組体 3組英 4組社 5組家 6組音 6道徳

1組 1集会 2 3 4 5 6(2〜6限は,各学年の時間割に合わせて)

冬休みの部活動

 今日の部活動の様子です。曇り空のためか,少し冷え込んでいますが,生徒たちは元気に活動しています。この時期に行う地道な体力作りが,春の試合に生きてきます。頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

3年学習会

 本日9時30分から,3年生は学習会を行っています。各自の進路実現に向けて,よく頑張っていると思います。明日からいよいよ3期が始まります。みなさん,元気に登校してください。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/29 1年 学年末テスト1
2,3年 1・2・3・4・5・6の授業
3/1 1年 学年末テスト2
2,3年 道・2・3・4・5・6の授業
3/2 1年 学年末テスト3
2,3年 1・2・3・4・5・6の授業
代議・専門委員会
3/4 3年 公立中期選抜事前指導(6限)
1,2年 1・2・3・4・総・総の授業
PTA関連
3/1 会計監査      19:30〜 会議室
京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp