![]()  | 
最新更新日:2019/03/28 | 
| 
本日: 昨日:4 総数:152843  | 
3年生 社会「昔の道具」
3年生の社会では「昔の道具」について調べています。ツラッティ千本へ,昔に使われていた道具を実際に見に行きました。道具を見ながら,どのように使われていたのか予想してみたり,質問をして使い方を聞いたりしながら,調べていました。 
![]() ![]() 調理実習その3(5年生)
 自分たちで炊いたご飯とだしから作ったみそ汁を試食しました。少しおこげがあったり,みそ汁の味が薄かったりした班もありましたが,みんなおいしそうに食べていました。また,お家でもみそ汁つくりに挑戦してほしいと思います。 
![]() ![]() 調理実習その2(5年生)
 「煮干しのいいにおいがする。」「おせち料理のにおいがする。」など,煮干しのだしの香りを確かめたり,ガラス鍋でお米の状態変化を確認しながら調理を進めました。おいしく調理できるか楽しみです。 
![]() 調理実習その1(5年生)
 17日(水)『食べて元気!ご飯とみそ汁』の学習で,米飯とみそ汁の調理実習を行いました。事前に学習した手順を確認しながら,下準備をしました。 
![]() ![]() 走り高跳び(6年生)
 6年生の体育は,『走り高跳び』の学習に入りました。1時間目の学習では,場の設定の仕方や安全な用具の扱い方を確認してから,自分の目標数値を決めるための記録を取りました。 
![]() ![]() ![]() 走り幅跳び(5年生)
 5年生の体育は,『走り幅跳び』の学習をしています。リズミカルな助走を意識したり,より遠くまで跳ぶにはどんな工夫がいるのかなどをグループでお互いにアドバイスしながら練習をしています。 
![]() ![]() ![]() ペットボトルキャップをワクチンに
 8日(月)の放課後に,嘉楽中学校の生徒会本部がペットボトルキャップの回収に来てくれました。昨年度,嘉楽中学校で回収されたペットボトルキャップは130kgで,約65人分のワクチンに相当するそうです。今後も小中連携の一つとして協力していきますので,ご家庭で出たペットボトルキャップを学校までお持ちください。 
![]() ![]() バスケットボール(高学年)
 5,6年生の体育は,『バスケットボール』の学習をしてます。チームでどうすればうまくボールを回してシュートにつなぐことができるかを考えて試合を進めています。 
![]() ![]() ![]() 1年 夏が来た!?![]() 「暑い暑い!」と,みんな半そでやランニング姿で,3時間目の準備をしていました。 元気いっぱい遊べています^^ 給食のご飯を「増やしてください!」と言う子も増えました。 よく学び よく遊び よく食べ… 笑顔いっぱいの一年生です。 春の陽気につられて・・・
 今日から暦の上では春です。少しまだ肌寒いですが,春の陽気につられてか今日のお昼休みは,たくさんの子どもたちが運動場で遊んでいました。 
先日,修理していただいたログハウスにも子どもたちが集まっていました。 ![]() ![]()  | 
  | 
||||||||||