京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up109
昨日:60
総数:723429
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自らの未来を拓く心豊かで自立した生徒の育成」

掲示物 1年

1年生の掲示板には『イングリッシュ・シャワー』の取り組みの一つで生徒が作製した『クリスマスカード』を掲示しています。『We wish you a merry Christmas and Hapyy new Year.』
画像1
画像2
画像3

掲示物 3年

3年掲示板には、3年生の生徒が創った『人権標語』が掲示してあります。12月は人権月間です。一旦立ち止まって『人権』について考えてみましょうg
画像1
画像2
画像3

平成27年度 全国学力・学習状況調査 北野中学校の結果と分析

画像1
平成27年度 全国学力・学習状況調査 北野中学校の結果と分析をUPしました。


【北野中学校の結果と分析】⇩
平成27年度 全国学力・学習状況調査 北野中学校の結果と分析

人権学習 1年

12月10日3限・4限、1年生は人権学習の取り組みとして『ハンドアーチェリー』について学習しました。お話をしてくださった方が『今は老人介護の問題がクローズアップされていて、障がい問題への取り組みが停滞しています』とおっしゃっていました。たくさんの人権問題が存在しますが、一歩ずつ前進できるようにしっかりと学習しましょう。

画像1
画像2
画像3

人権学習 3年

12月9日5限、6限。3年生は『職業に貴賎なし、人間に貴賤なし』をテーマに人権学習を行いました。一昔『職業選択の自由…』という言葉が流行しましたが、さて『自由』になっているのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

人権学習 2年

12月9日5限、6限、2年生は人権学習で『様々な外国人問題』を学習しました。国によって文化は違います。わかっていてもいざ他国の文化に触れると戸惑ってしまいます。その時あなたはどうします?
画像1
画像2
画像3

掲示物

階段踊り場のの掲示板です。一つ一つゆっくり観てください。
画像1
画像2
画像3

学習確認プログラム 1年

12月9日3限、1年生は学習確認プログラムの英語のテスト中です。4月から頑張って学習してきた成果を発揮をしました。結果は来年。
画像1
画像2

紅葉

12月8日、例年ならすでに終了している『紅葉』が、今が見頃です。
画像1
画像2
画像3

クリスマス 美術部

北玄関のギャラリーに美術部がクリスマスに向けて作品を掲示しています。さて、みなさんは『メリークリスマス』『ハッピークリスマス』どちら?
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/25 学年末テスト2
2/26 学年末テスト3
3/2 1年「命のがん教育講座」
部活動
2/25 テスト前部活動停止
2/26 部活動再登校15:10
2/29 地域環境美化(男子ソフトテニス部)
PTA
3/1 PTA決算総会19:30〜
図書ボランティア10:30〜
PTA決算総会19:30〜
生徒会
2/26 中央委員会15:05〜
2/29 代議各種委員会
3/1 中央委員会
進路関係
2/29 公立中期選抜出願

お知らせ

北野だより

2年学年だより

1年学年だより

学校教育目標

学校評価結果等

全国学力・学習状況調査

学校要覧

御土居

京都市立北野中学校
〒604-8461
京都市中京区西ノ京中保町1-4
TEL:075-463-7101
FAX:075-463-7102
E-mail: kitano-c@edu.city.kyoto.jp