京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up33
昨日:149
総数:730436
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目的 豊かな人間性と未来社会の中でよりよく生きていける力の育成  学校教育目標 「自律(自己指導力の育成)・探究(探究する力の育成)・貢献(相互交流力の育成)」

「浴衣の着付け教室」 その1                地元女性会のご協力で実現しました!

11月16日(月)

家庭科の授業の一環として、
1年生が「浴衣の着付け教室」を実施しました。

先生役として
地域の女性会の皆さん20名以上に参加していただき、
浴衣の着方、帯の結び方、着物のたたみ方などを丁寧に教えていただきました。
浴衣を着た生徒たちは皆、この貴重な体験を心から喜んでいるようでした。

和服に対する関心が深まっただけでなく、
地域の方との良き交流の場となったことを嬉しく思います。
女性会の皆様、どうもありがとうございました。
今後とも宜しくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

第31回中学校総合文化祭   〜美術展〜

10月31日(土)〜11月1日(日)

堀川御池ギャラリーにて開催された「美術展」に、
本校美術部が作品を出展しました。
「日本の美〜四季の移り変わり〜」というタイトルで、
琳派400年を記念して
琳派の持つ華やかさと部員が持つ四季のイメージを組み合わせて作成した
オリジナル屏風です。
(本校の文化祭でもピロティーに展示しました。)

大型立体作品の制作に取り組んだ今回の経験が、
新しい表現への可能性を広げてくれたのではないでしょうか。
画像1
画像2

第31回中学校総合文化祭  〜英語学習発表会編〜

11月15日(日)

洛友中学校で開催された「英語学習発表会」に、
本校2年生の生徒が1名参加しました。
「A Mother’s Lullaby」というタイトルの文章を
ジェスチャーも交えながら、流ちょうな英語で暗唱しました。
原爆投下直後に偶然出会った、幼い男の子と少女の物語でしたが、
悲しさに胸が締め付けられるような臨場感があり、
見事3位(銅賞)を獲得しました!

ビブリオバトル・英語スピーチなど、
得意な分野で積極的に外に出ていく七中生を、とても頼もしく思います。
皆で応援しましょう!
画像1
画像2

「非行防止教室」  今しか出来ないことを・・

11月10日(火)

京都市教育委員会生徒指導課より講師をお招きし、
全校生徒を対象に「非行防止教室」を実施しました。

「充実した中学校生活を送るために!!」というタイトルで、
「脱法ハーブや薬物の乱用防止」と
「インターネットやケータイによる犯罪被害・誹謗中傷などの防止」
に関する話を
最新の情報を織り交ぜてながらしていただきました。
皆しっかりと話を聞いていました。

勉強・部活・学校行事・・・などなど、
中学生の「今」しかできない事に情熱を注ぎ、
友情を育み、
充実した中学生活を送ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

11月の言葉

画像1
「感謝 ありがとう」
       ・・・生徒公募作品より(複数名から投稿がありました)

「ありがとうと言われた方がうれしくなるから。」
「自分が生きていることや色々なことが出来ることに感謝していきたい。」
「いろんなことに感謝できるようになれたらいいなと思って選びました。」
 ・・などなど。
私は皆さんからの素敵な投稿に感謝!

11月は「新嘗祭(にいなめさい)」「勤労感謝の日」があります。
私たちに命をもたらす「自然の恵み」に感謝、
私たちの社会を支える、あらゆる「勤労」に感謝、
そして、私たちの身近な人の「優しさ」に感謝しましょう。
身近な人の「優しさ」に気づき「ありがとう」と言える人は、
人から愛され、幸せな人生を切り拓いていけるでしょう。

「下京区ふれ愛ひろば」  吹奏楽部も大活躍!

地域の人気者、吹奏楽部ももちろん参加しました!
新体制でのスピーチも板に付いてきましたね。
画像1
画像2
画像3

「下京区ふれ愛ひろば」                  新・旧生徒会が大活躍! その2

雨の中、お疲れ様でした。
たくさんの人に喜んでいただけましたね。
画像1
画像2
画像3

「下京区ふれ愛ひろば」                  新・旧生徒会が大活躍! その1

11月8日(日) 梅小路公園

そぼ降る雨の中、美しく色づいた木々に囲まれ、
第25回「下京区ふれ愛ひろば」が開催されました。
本校からは、新・旧生徒会がスタッフとして参加しました。

今年の「ふれ愛ひろば」は、
下京中学校と本校の生徒がステージ司会を務めました。
本校生徒会の、好感度抜群の元気な司会進行ぶりには、
改めて感心しました。

キッズコーナーには
生徒会の生徒が自ら企画・準備した
「ペットボトルボーリングと的当て」のブースを出展しました。
ハンドメイキング部と美術部が作成した景品も好評でした。
雨の中、たくさんの子どもたちと
楽しい出会いのひとときを過ごしました。
画像1
画像2
画像3

吹奏楽部 校下の高齢者福祉施設で音楽交流

11月7日(土)

高齢者福祉施設「西七条」の音楽祭で
吹奏楽部が「唱歌」や「昭和のヒット曲」を演奏するなどして、
お年寄りと音楽で交流しました。

参加してくださった皆さんからは
「楽しかった」「良かった」と声をかけていただき、
楽しいひとときを過ごしました。
画像1
画像2

新人戦 男子バスケットボール部 3位入賞!

11月3日(祝) 洛星中学校体育館

準決勝
たくさんの声援の中、善戦しましたが惜敗!
春の大会に向けて、さらに力を伸ばしてくださいね。
感動をありがとう。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/22 SC来校   ALT来校
2/24 1,2年定期テスト5 1日目
2/25 1,2年定期テスト5 2日目
2/26 1,2年定期テスト5 3日目
京都市立七条中学校
〒600-8893
京都市下京区西七条御領町32
TEL:075-313-0972
FAX:075-313-0973
E-mail: shichijo-c@edu.city.kyoto.jp