京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:88
総数:406655
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

感動体験発表 3年

後期の始業式の日に3年生が感動体験発表をしました。

発表者は夏休み前にあったサマーナイトフェスティバル

での夜店の体験について語ってくれました。

全体の場でしっかり手をあげて質問や感想を言う子が

増えています。発言できなくても手を挙げたりするとポイントが

増えていきます。現在30ポイントになっている子もいるようです。

後期しっかりとスタートが切れました。
画像1
画像2

敬老会式典 ふれあいまつり

先月20日敬老会式典とふれあいまつりがありました。

式典では御来賓の方々からの御挨拶,長寿の方の紹介など

ありました。本校の合唱部もお祝いの歌を歌わせていただきました。

ふれあいまつりではPTAや地域の方々の様々なブースがあり,

楽しい一日を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

5・6年生 組体操の練習中

画像1
10月25日の運動会本番に向けて,各学年さっそく練習を始めています。

5・6年生は組体操の練習をしています。
まずは一人技,二人技など簡単なものから始めますが,簡単とはいっても,まだまだ組体操を始めたばかりで勝手が分からなかったり,バランスを取るのが難しかったりと苦戦している姿も見られます。
息を合わせて上手に技をすることができ,皆の見本になっていた女の子や,「僕たち仲がいいから息ぴったりやな!」という言葉通り呼吸を合わせて技を次々と成功させている男の子たちも居ました。

マットを敷いたり,バランスを考慮してペアを変えて技が成功するよう様子を見たりと,安全に配慮して取り組んでいます。

本番が楽しみですね!!

PEN食器導入

画像1
画像2
後期から七条第三小学校もPEN(ポリエチレンナフタレート)食器を導入しました。

今までの食器と違い,家庭での食器の雰囲気に似ているだけでなく,ご飯がとても取りやすくなり,「食べやすい!」と子どもたちも大喜びでした。
給食調理員さんがせっかく「温かいものは温かい状態で」と用意してくれたおかずや汁物が,逆にアルマイトの食器だと熱くなってしまい運びにくくなってしまうことがあったのですが,PEN食器だと運びやすく,また冷めにくく,美味しく安全に給食をいただくことができました。

今までの食器よりもはるかに重たいので,給食当番の子どもたちは「重い!」「大変!」と運ぶのが大変そうで,学年によっては食器の当番を増やして運んでいるようです。

前期終了です!!!

画像1
画像2
画像3
今日は前期終業式がありました。

子ども達は前期の通知票をもって帰ります。

『よくできた』はいくつあるかな?
『がんばろう』が無いといいなぁ……
と,ワクワク・ドキドキしながら通知票を受け取ることと思います。

通知票は『自分』がどれだけ学習内容を身につけることができたかを確認し,次に繋げていくためのものです。
良かったところは引き続きその調子で頑張り,悪かったところはどこが悪かったのかを見直すきっかけにしていただきたいと思います。

校長先生からは「ありがとう」と感謝の気持ちをもってお家の方に渡すようにとのお話がありました。
子どもがすくすくと成長し,無事に通知票を持って帰ることができるのも,ひとえにお家の方々の協力があってのことです。
通知票の結果に関わらず,「ありがとう」との言葉を添えてお家で通知票を渡してくれることと思います。

通知票はご家庭で保存してください。後期は追記されたものを再度お渡しします。
健康の記録は押印の上,学校までお持たせください。

前期最後ということもあり,沢山の表彰状を渡しました。
絵画やスポーツ(卓球・バスケットボール),アイデア作品(動くおもちゃ),書写(硬筆)……なんと48枚もの賞状がありました。

沢山の子どもたちが表彰されていて,驚いている子,誇らしそうな子,嬉しそうな子と様々な姿が見られました。
そして,見ている子どもたちも「すごーい!」「沢山!」と言いながら最後まで友達に拍手をして,友達の頑張りを認めている姿が見られ,とても微笑ましく思いました。

後期もまた,七条第三小学校の子どもらしく『感動と感謝,ルールとマナー』を大切に,頑張ってほしいと思います。

感動体験発表 4年生

前期終業式の後は,4年生の感動体験発表がありました。

4年生の子どもたちはみさきの家の宿泊学習で学んだことや感動したことを,上手に発表してくれました。ナイトハイクで月がとても綺麗で感動したことや,同じグループの友達と協力したことへの感謝の気持ちについて発表していました。

全校の子どもたちに感想を聞き,発表者にまた答えてもらうという取り組みをしていますが,3回目になり,沢山の子が手を挙げて思ったことや感想を言うことができるようになりました。

次は28日に3年生の子どもたちが感動体験発表をしてくれます。
どんな発表をしてくれるのか,楽しみですね!


画像1
画像2

ウサギのミルクに投薬中 〜飼育委員会〜

画像1
学校で飼っているウサギのミルクが皮膚炎を起こしてしまいました。
そのため,この2週間飼育委員の子どもたちが毎日2回,薬を飲ませてくれています。

ミルクはとてもおとなしくて抱っこしやすく,また,薬を飲むのも何回も経験しているので,暴れることも滅多に無いのですが,飼育委員の子どもたちも上手に抱っこして薬をやっています。

薬をしっかりと飲ませてくれていることもあって,症状も大分良くなってきました。
完治するまでまた引き続き頑張って薬をあげてほしいと思います。

懇談会

画像1
画像2
画像3
参観の後は懇談会がありました。

夏休み明けのクラスの様子や,もうすぐ前期の通知票

を渡しますので,通知票の評価についてや判断基準に

ついてのお話をしました。

多数ご出席くださり,ありがとうございました。


ALTの先生と一緒に

画像1画像2
七条第三小学校では,5・6年生の英語の授業の中で

ALTの先生が中心となって進める授業があります。

今日は自分の好きな色を,フルーツバスケットの

ゲーム形式で発表しました。

ALTの先生と一緒に関わりながら学ぶ英語の授業は

新鮮で,イキイキと学習に取り組んでいるように

見えます。

参観日

画像1
画像2
たくさんの方々に参観いただきました。

ありがとうございました!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

学校評価

研究発表会

非常措置についてのお知らせ

学校沿革史

京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp