京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:35
総数:340705
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

大きなイチョウの木

画像1
画像2
画像3
学校には大きな木があります!今日は,3本のイチョウの木を撮影しました。イチョウの葉っぱも少しずつ散って,冬支度をしているようです。

12月の学校

画像1
画像2
朝早く,小鳥たちが電線にとまって,子どもたちの登校を待っていました!

12月13日 伏見カップ第3回小学生タグラグビー選手権大会

画像1
画像2
画像3
午前7時30分に,音羽小学校正門前に集合して会場である京都市立伏見工業高校にむかいました。試合では,チーム一丸となってがんばっていました。応援の声がグランドに響きわたりました!

12月12日(土) PTAフェスティバル

画像1
画像2
画像3
音羽小学校の壁新聞が,山科支部13校の中から選ばれて,見事優秀賞をいただきました!おやじの会 『元祖音羽のおやじ屋』おいしいお好み焼きは,大好評でした!

3年生 保育園児との交流2回目

画像1
画像2
保育園児との交流2回目を実施しました。音羽小学校の体育館にお招きして,学芸会で披露した『そんごくう』を見て頂きました。また,保育園児からもステキな鍵盤ハーモニカ奏を聞かせて頂き,充実した交流ができました。

2年 おもちフェスティバル その2

画像1
画像2
画像3
感謝の会(田んぼの先生・地域の方々・学校ボランティアの方) * 校長先生のお話 * 保護者の方へお礼のことば ステキなおもちフェスティバルになりました。 みんな笑顔! 自分でおもちをついて,できたてをおいしくいただきました。

2年 おもちフェスティバル

画像1
画像2
画像3
本日,学校の田んぼで育てて獲れたもち米を蒸して,『おもちつき』をしました。地域の方やたくさんの保護者の方のご協力をいただき,おもちフェスティバルを行うことができました。ありがとうございます。

4年生 今日の様子です!

画像1
画像2
画像3
理科室で理科『もののあたたまり方』の学習をしました。みんなの顔を見て食べることができるので,円になって給食を食べました。そして…お昼休み,何人かの子どもたちが,教室のパソコンで社会科の調べ学習をしていました。

部活動の練習風景です!

画像1
画像2
画像3
放課後の運動場で,部活動タグラグビーが練習していました。みんな一生懸命ボールを追いかけ走っていました。

4年生 朝から元気です!

画像1
画像2
画像3
音楽科 ♪みんなの声が美しく響きました〜♪  中間休み みんな遊びの様子です!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/22 委員会活動(4年生見学) ふるさとルーム・ミニ講演会 校内造形展(〜26日まで)
2/23 読み聞かせ2−2・3年  参観・懇談会(13:50〜)
2/24 フッ化物洗口 ALT
2/25 完全下校(14:50)
2/26 6年生 卒業遠足(大阪方面)

学校だより

学校教育目標

学校評価

いじめ防止対策

月行事予定

学校沿革史

学校評価年間計画

全国学力・学習状況調査

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp