京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up4
昨日:3
総数:647586
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『諸活動』その3

 3年は学年集会をやっていました。

 落ち着いた雰囲気が、3年らしさを感じさせてくれました。
画像1
画像2
画像3

『諸活動』その2

 2年の学活の様子をもう少し紹介します。

 クラスによって、雰囲気が少しずつ異なりました。
画像1
画像2
画像3

『諸活動』その1

 「新入生を迎える会」のあと、小学校の入学式に出かけ、可愛らしい1年生の姿に触れて帰ってきました。

 2〜3時間目、本校では学級写真・学活・学年集会を学年ごとに時間をずらせて行いました。なお、1年生は学活と学級写真の時間を上手く使って校内案内もありました。

 1年の校内案内と2年の学活の場面です。

 
画像1
画像2
画像3

『新入生を迎える会』その6

 閉会のあいさつのあと、学級役員選挙について説明がありました。

 入退場門を撮影しましたが、これらはみな、委員会が担当して制作したそうです。
画像1
画像2
画像3

『新入生を迎える会』その5

 在校生代表と新入生代表が一緒になってくす玉を割りました。
画像1
画像2
画像3

『新入生迎える会』その4

 「生徒十訓」にちなんだ“ゆるキャラ”が紹介され、デザインを考えた人が表彰されました。

 記念の鉢植えの贈呈と、新入生代表によるお礼の言葉です。
画像1
画像2
画像3

『新入生を迎える会』その3

 生徒代表による歓迎の言葉、主催する生徒会本部役員、本部役員による「生徒十訓」の紹介です。

 「生徒十訓」の紹介はめちゃめちゃよかったです。
画像1
画像2
画像3

『新入生を迎える会』その2

 プログラムの最初は、ブラスバンド部の歓迎演奏です。
画像1
画像2
画像3

『新入生を迎える会』その1

 会をプログラム順に紹介していきます。

 まずは、ブラバンの演奏に乗って新入生の入場です。
画像1
画像2
画像3

『またも…雨』

 おはようございます!

 またも、雨の朝であります。
 せっかく初めて3学年が揃う日だというのに…。

 1時間面は「新入生を迎える会」です。
 楽しみです。
 
 では、見学に行ってきます。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/24 1・2年,育成2年総括考査5
2/25 1・2年,育成2年総括考査5
PTA
2/22 新地域委員会

学校評価

全国学力・学習状況調査

向島秀蓮小中学校創設協議会だより

その他

京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp