|  | 最新更新日:2019/03/29 | 
| 本日: 昨日:3 総数:647987 | 
| 『2年学年道徳』その2
 資料は「江戸しぐさ」という有名なものを使いました。 しかし、資料を読むのではなく、実際に生徒に場面を演じてもらうという工夫がされていました。 生徒諸君は、照れながらも考えたて動いていました。    『2年学年道徳』その1
 1時間目、2年で「学年道徳」を行うというので見に行きました。 今日の授業者は、田畑先生です。    『雨は上がったけれど…』
 おはようございます! 雨は上がりましたが、空はどんよりと曇っています。なかなか春らしい天気になりませんね。また、今朝はとても寒いです。 風邪などひかぬよう、体調管理には十分気を付けてください。 では、今日も一日、張り切ってまいりましょう。    『休憩時間』3年
 3年の階でも何枚か撮影しました。 女子たちが野村先生を引っ張ってきて一緒に写ろうとするのですが、照れくさがり屋の野村先生の入った写真は面白いものになりました。 そして私にとっては、向島中学校の生徒との記念すべき1枚目の写真になりました。    『休憩時間』2年その2
 写真の前に集まる生徒、前時の学習を確認する子など、様々です。 写真に写るのが嫌な人は言ってくださいね。撮影はしませんんし、HPへのアップもしませんので…。    『休憩時間』2年その1
 今日は休憩時間を主に2年の階で過ごすことになりました。 さまざまに休憩時間を楽しんでいます。    『授業の様子』3年その3
 理科の授業では、前線と天気との関係の話でした。 地学の学習は、対象が大きすぎてどうしてもわかりにくいものです。 しっかりと覚えてください。    『授業の様子』〜3年その2〜
 次は、数学の時間です。 問題を解きます。代表の人が黒板で解いているのを皆さんは厳しい目でチェックします。そして、先生の解説です。 全問正解した人はあったのかな。    『授業の様子』〜3年その1〜
 3年生の学習に取り組む様子です。 みんなよく頑張っています。 写真は、社会と英語の時間の様子です。 英語の時間には、学習内容の確認のためペアワークが行われます。    『授業の様子』〜6組〜
 育成学級は、今日も2クラスに分かれての学習です。 どちらのクラスも、とてもがんばって取り組んでいました。    | 
 
 | |||||||||||