|  | 最新更新日:2019/03/29 | 
| 本日: 昨日:3 総数:647987 | 
| 『授業の様子』3年その3
 理科の授業では、グループ学習が取り組まれていました。 きちんと話し合いが進行していました。 本校に来てからは初めて見ました。 生徒の発言の機会が圧倒的に増えるので、1・2年にもどしどし取り入れてほしいと思います。 (やっているのだとは思いますが…)    『授業の様子』3年その2
 英単語のテストが終わりました。 数学では、因数分解です。 共通因数でくくるというやり方です。    『授業の様子』3年その1
 3年からはしっかりと学習に取り組む生徒の柚須です。 まずは、社会と英語の様子です。 英語では、単語(動詞の過去形と過去分詞形)のテストでした。    『休憩時間』2年その2
 みんな、楽しそうに学校生活を送っています。 この状況が続くことを願います。    『授業〜休憩時間』2年その1
 2年の階へ行ったときには、授業が終わりそうなタイミングでした。 休み時間には、思い思いの過ごし方をしています。    『授業の様子』6組
 6組の皆さんは、大変集中して学習に取り組んでいます。 とてもよくがんばっています。   『休憩時間』1年その2
 授業が始まると、きちんと気持ちを切り替えて取り組むことができます。 写真は、英語の時間の始まりです。 ルーティーンワークとして、先生が今日の天気や曜日や日付について英語で尋ね、分かった人が答えていくという取組です。 毎回行うことで、自然と英語の表現が身につきます。    『休憩時間の様子』1年その1
 授業を見て回りましたが、1年生の階へ行ったときには授業がお終わり、休憩時間になっていました。 1年生も随分学校生活に慣れてきました。    『朝の挨拶運動』
 新役員が決まって初めての月曜日。 生活環境委員会では、毎週月曜日の朝に「あいさつ運動」を実施しています。 今日は早くから校門付近に生徒が集まっていました。 月曜日は遅刻者が多いからという理由で始まったと聞きましたが、こうしてみんなで楽しく挨拶ができると、1週間がよいはじまりになると思います。 来週も楽しみにしています。 委員の皆さん、ありがとう。そして、おつかれさま!    『すごく良い天気』
 おはようございます! すごく良い天気の朝であります。 予報では28度くらいまで気温が上昇するとか。つい先日まで「寒い!」と言っていたことがウソのようです。 さて、「家庭訪問」2日めです。 授業は午前中。集中して取り組みましょう。    | 
 
 | |||||||||||