京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up1
昨日:3
総数:647579
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『休憩時間の様子』3年その3

 いろいろな過ごし方で休憩時間を使います。

 うまく気分転換が図れれば、それでOK!
画像1
画像2
画像3

『休みj間の様子』3年その2

 カメラをもって廊下にいると、こんな風ないい写真がたくさん撮れます。

 もちろん、この後の授業ではまた緊張感をもって学習に臨んでいました。
画像1
画像2
画像3

『授業から休み時間』3年

 社会科の授業の様子です。

 日清戦争から日露戦争の頃の歴史の学習です。

 今年もいくつかの高校の社会の入学テストにはこのあたりのことが出題されます。

 さすが3年生。
 授業が終わった途端、この騒ぎようです。
画像1
画像2
画像3

『授業が始まりました』2年その2

 そうこうしている間に授業が始まりました。

 2年生が、男女別に分かれて体育館で体育の授業です。
画像1
画像2
画像3

『休み時間の様子』2年その1

 体育の授業に向かう子どもたちです。

 「校長先生、カメラもってますか?」
 ポケットから出すと、このようにポーズ!
 何とも言えず可愛いです(笑)
画像1
画像2

『授業が始まりました』6組

 育成学級では社会科の授業です。

 1年と2年の社会科担当の先生が2人で指導しておられました。
画像1
画像2

『休み時間の様子』1年その2

 けじめをきちんとつけられることが大事ですね。

 今の3年生のように、3年間キチット自分たちをコントロールしてください。
画像1
画像2
画像3

『休み時間の様子』1年

 5時間目と6時間目との間の休み時間の様子です。

 みんな着席しているので、授業中と思いきや、まだ休み時間です。
画像1
画像2
画像3

『午後からはきっと…雨』

 おはようございます!

 季節外れの台風が接近しているとか…。
 朝から曇天であります。
 きっと午後からは雨になるでしょう。雨、風が強まらないことを祈るばかりです。

 さて、今週末の総括考査に向けて授業や放課後の活動に力が入ってきました。
 この切り替えがとても大事だと思います。
 しっかり取り組んでください。

 朝の校門では、学級写真の申し込みが行われています。
 
画像1
画像2
画像3

育成学級校外学習:お昼ご飯

育成学級の校外学習の様子が入ってきました。
爽やかな気候の中で、木陰でのお昼ご飯。
おいしそうに食べてますね。
いっぱい食べて、昼からも大いに学び・活動して下さいね。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/24 1・2年,育成2年総括考査5
2/25 1・2年,育成2年総括考査5
PTA
2/22 新地域委員会

学校評価

全国学力・学習状況調査

向島秀蓮小中学校創設協議会だより

その他

京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp