京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up1
昨日:5
総数:647587
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『土曜日午前の部活動』〜女バスその2〜

 しっかりと練習して夏の大会では勝つところを見せてください。
 楽しみにしています。
画像1
画像2

『土曜日午前の部活動』〜女バス〜

 体育館では男女のバスケットボール部が練習を行っています。

 今日もまた女子が小休止の最中に行きました。
画像1
画像2

『土曜日午前の部活動』〜野球その2〜

 2試合目、3−2でリードしていたのですが、途中からエラーが出だし、特に守備面で弱気になりました。

 こうなると、相手が強いチームだけにどうにも止められません。
 結局、3−6で敗戦となりました。
画像1
画像2
画像3

『土曜日午前の部活動』〜野球〜

 野球部は藤森中学校を迎えての練習試合です。

 さすがい相手は強く、ピッチャーも打撃もよかったです。
 1試合目は1−4で負けました。
画像1
画像2
画像3

『生徒総会』その19

 最後は、この日のために取り組んできた「校歌プロジェクト」。

 全校合唱できたときには、なんかすごく嬉しかったです。

 生徒会本部、執行部の人たち、そして彼らを指導してくれた先生方、本当にお疲れ様でした。とても良い取組でした。
 あ・り・が・と・う・!
画像1
画像2
画像3

『生徒総会』その18

 次は、生徒会アピールです。

 一つ目は「3い・追放運動」のために創作したDVDの上映です。
 とてもよくできた作品で、考えさせられることが多かったです。
画像1
画像2

『生徒総会』その17

 しっかりした発表を見た1・2年生にとっては、ものすごい勉強になったことだと思います。

 3年生がリーダーとしての役割を十分に発揮してくれました。
 
 ありがとう。カッコよかったで!
画像1
画像2

『生徒総会』その16

 3年生の発表は、それこそ…アメイジング!
 
画像1
画像2
画像3

『生徒総会』その15

 さすが3年生。
 迫力が違います。また、前に出ている人と、椅子に座って発表を聞いている人たちとの連携の良さも際立ちました。
画像1
画像2
画像3

『生徒総会』その14

 いよいよ3年の発表です。
 2年でこれなら、3年への期待はますます高まります。

 3年は、発表の前に動画を使いました。どんどん進化します。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/24 1・2年,育成2年総括考査5
2/25 1・2年,育成2年総括考査5
PTA
2/22 新地域委員会

学校評価

全国学力・学習状況調査

向島秀蓮小中学校創設協議会だより

その他

京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp