京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up6
昨日:9
総数:647542
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

休憩時間』1年その2

 みんな、今日も元気です。
 
 授業中は集中するように!
画像1
画像2
画像3

『休憩時間』1年その1

 2時間目と3時間目の間の休憩時間に1年の階へ行きました。
 
 活気に満ちていました。
画像1
画像2
画像3

『暑くなりそう』その2

 みんな、笑顔で登校です。

 早くも木曜日になりました。
 午後には、夏休みの課題テストがあります。ノートを見ながら登校する人もいました。
画像1
画像2
画像3

『暑くなりそう』その1

 おはようございます!

 早朝は涼しくバイクで来るときは寒いくらいだったのですが、生徒の登校する頃には太陽がギラギラしていきました。

 今日は暑くなりそうです。
画像1
画像2

『ゴーヤの収穫』

 昨日の部活動の時間、サイエンス部がゴーヤを収穫しました。

 やや小ぶりですが、見事に実りました。
 さて、昨晩は各家庭でゴーヤ料理を食べたのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その3

 最後は1−4の国語の時間です。

 4組では、落ち着いた雰囲気で夏休み明けの学習が始まっています。
 ちょっと気になるポーズをとっている人もいますが…。
画像1
画像2

『授業の様子』1年その2

 続いては、英語と2組の自習の様子です。

 英語では、先生に続いて上手に読んでいました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その1

 1年生は技術の時間の様子から紹介しましょう。

 2組の教室に行ったときは自習になっていました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』6組

 育成学級は、今日も2クラスに分かれて学習です。

 どちらのクラスも一生懸命取り組んでいました。すばらしい!
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その2

 続いて、理科と国語の時間です。

 お調子者がいるために、授業が楽しく進行していました(笑)。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/24 1・2年,育成2年総括考査5
2/25 1・2年,育成2年総括考査5
PTA
2/22 新地域委員会

学校評価

全国学力・学習状況調査

向島秀蓮小中学校創設協議会だより

その他

京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp