京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up8
昨日:7
総数:647412
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『授業の様子』2年その1

 2年の授業の様子です。まずは国語の時間です。

 国語の時間にはよく手があがります。積極的なのはよいことです。積極的に自分の意見を言える人に成長してほしいです。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』6組

 6組は音楽です。

 今日も「卒業生を送る会」で披露する曲に挑戦していました。
画像1
画像2

『授業の様子』1年その3

 4組は数学。

 今は、空間図形の学習です。分かる人にとっては何でもない内容ですが、案外難しい単元なのです。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その2

 3組は英語です。

 最近、2組と3組の学習態度がとてもよくなってきました。

 この調子でいけば、学習の成果も出てくるのではないかと楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その1

 5時間目の授業の様子です。
 まずは、1年から紹介します。1組は社会、2組は国語です。
 ともに集中して取り組んでいました。


画像1
画像2
画像3

昼休みの風景

2年生の女子たちが、次の体育のために、中庭のベンチで
1年生の王様ドッジボールが終わるのを待っています。
つかの間の晴れでぽかぽかとしていて、気持ちよさそうで
すね。
画像1

「王様ドッジボール」1年生

生徒十訓ばっちり週間の取組として、保健体育委員会が
中心となり行われています。
昨日に引き続き本日は1年生です。
ほぼ全員の生徒が参加する中、白熱した戦いが繰り広げ
られました。
クラスの団結が図れたでしょうか?
画像1
画像2
画像3

『冷たい雨』その2

 「生徒十訓はっちり週間」ということで、今日も校門は生徒で一杯です。

 3枚目の写真は、昨日に引き続いて、京都教師塾から実地研修にきた市竹航大先生です。数学の教師を目指す大学生です。昨日紹介した細川先生同様、親切に接してください。明日、もう一人来ることになっています。今度は女性です。
画像1
画像2
画像3

『ユイズ・パフォーマンス』

 今日の一枚です。
 毎日楽しみにしています!
画像1
画像2

『冷たい雨』その1

 おはようございます!

 冷たい雨の降る朝となりました。空気や土壌が乾燥していたので、その点ではよいお湿りかもしれません。
 
 今日も向島中学校生は元気に登校してきます。
 新しい一日の始まりです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/24 1・2年,育成2年総括考査5
2/25 1・2年,育成2年総括考査5
PTA
2/22 新地域委員会

学校評価

全国学力・学習状況調査

向島秀蓮小中学校創設協議会だより

その他

京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp