![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:4 総数:647461 |
『休憩時間』その5
流石3年生。
まだ休憩時間だというのに、ほとんどの人が“ベル着”を守っています。 ![]() ![]() ![]() 『休憩時間』その4
みんなパワフルにカメラの前に来ます。
![]() ![]() ![]() 『休憩時間』その3
2年生は1グループ。
あとは3年生が登場します。 ![]() ![]() ![]() 『休憩時間』その2
男子の着替えのシーンです。
1・2組の体育ら3・4組の体育に代わります。 休憩時間とは言え、活発にコミュニケーションできています。 ![]() ![]() ![]() 『休憩時間」その1
ここからは、3時間目と4時間目との間の休憩時間の様子です。
さまざまな表情が見られます。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』6組
6組は理科の時間に落ち葉のラミネート加工した「しおり」を制作していました。
よいものが出来上がったと思います。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その3
社会の時間ですが、授業終了直前の場面です。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その2
国語と英語の時間の様子です。
国語の時間には、故事成語について解説があり、思わず聞き入ってしまいました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その1
2年生から3時間目の授業の様子をお伝えします。
先ずは美術の時間です。上手な人が何人もいました。 ![]() ![]() ![]() 『南風、吹かせ!』〜Hot wind from Mukaijima〜![]() 先週4日(水)から3日間、2年生が「生き方探究チャレンジ体験」に出かけました。50を超える事業所さんにお世話になって、1〜3人ずつで職場体験学習をしました。学校の近所で言うと、幼稚園や保育所、美容院や理容室、ドラッグストアーやスーパーマーケット、病院や老人のデイケア施設、図書館などがあります。すべての事業主さんにお礼のご挨拶をしたいところですが、3日間で回ることはできません。出張の帰りに幾つかには寄ることができましたが、挨拶のできなかった事業所様には申し訳ない気持ちで一杯です。 「よくやってくれています。最近の中学生は大人しいんですね。」ほとんどの事業所さんで本校の生徒たちはそのように言っていただきました。ある事業所さんでは、「お客様商売なのだから、もっと元気よく接してほしい」と注意して頂きました。決してつまらなそうにしていたりサボっていたりしたわけではなく、大人しすぎる部分を注意してくださったのです。学校では、大人しい子を注意することはまずないので、本人たちとも「有難いことだね」と話しました。 昨日、2年生が道徳の中で「仕事」について考えていました。人はなぜ働くのでしょうか。お金を稼ぐため。社会の一員として世の中に貢献するため。自分自身のやりがいのため。給料をもらって家族を養うため。様々な答えが考えられます。出張の為に事前指導で伝えられなかった話を以下に記します。 私は、小学生の頃から学校の先生になりたかったのです。そのために大学へ進学し、卒業と同時に念願の教師になることができました。もちろん、夢を叶えるために大好きな部活動とともに勉強も頑張ってきたつもりです。理想と現実との格差に戸惑うこともありましたが、長年の夢だっただけに、現実を理想に近づける営みに喜びを感じる日々を送ることができました。上司や同僚にも恵まれました。『しんどい』と思ったことはありますが、『辞めたい』と思ったことはありません。決して「楽」ではありませんが、「楽しい」と感じながらこの職業を務めてきました。50歳を超えた今も、したいと思っていた職業について、しかも「楽しい」と感じながら給料がもらえるなんて「幸せ」だと思っています。一方、世の中には、「つらい」「いやだ」「しんどい」と思いながらも、生きていくために、仕事をしている人も少なくありません。 これから職業を決めていくみなさんには、できれば、就きたいと思っている職業に就いてほしいです。そして、給料をもらい、そのことで社会の役に立てるような大人になってほしいと願っています。先に夢(目標)があって、それを実現するために人生を切り拓いていく人もあれば、人生を生きていく過程で“なりたい自分”を探す人もいると思います。それも十分OKです。決して妥協をせず、自分自身の能力や性格に合った職業を見つけ、生き甲斐をもって人生を歩んでいってほしいと思います。 |
|