![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:4 総数:647461 |
『授業の様子』1年
1年からは家庭科の調理実習の様子をお届けします。
シューマイを作るのだそうです。担任の先生も頑張って作っていました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』6組
育成学級の人は数学の学習をしていました。
![]() ![]() 『授業の様子』3年その4
社会の時間です。
対策プリントをホッチキス止めて、冊子のようにします。こうすることで、失い難くなるばかりでなく、反復練習ができやすくなりました。 です。 3年英諸君、頑張りや! ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年その3
英語の時間で、いつものルーティーンワークです。
今度同志社大学の外国人の先生が3年の授業を見に来られます。さすがの野村先生も、これは緊張するかもしれませんね。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年その2
数学の時間は、相変わらずテストのような雰囲気で進んでいきます。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年その1
国語の時間に万葉集の和歌についての発表をしていました。
よい授業です。こういった授業をどんどん実施してほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 『益々寒くなって』
おはようございます!
益々寒くなってきました。 本当に、そろそろコートが要りそうです。風邪をひいている生徒も増えてきたようです。特に3年生は、総括考査4が近いので体調管理に注意をしてほしいと思います。 さて、早くも週末です。 今日も一日、張り切って参りましょう。 ![]() ![]() ![]() 『授業研究会』
今日は、先生方の授業研究の日です。
2年生1クラスだけに残ってもらって英語科の研究授業を行いました。 その後、熱心に協議しました。 「どうすれば、生徒に分かりやすく教えることができるか!?」 すべてはそのために取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() 『授業開始』その2
音楽の時間です。
古典派の作曲家の作品について総括考査で出題されるようです。 ![]() ![]() ![]() 『授業開始』その1
4時間目が始まりました。
![]() ![]() ![]() |
|