![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:4 総数:647461 |
『3年幼稚園児との交流』その7
「妖怪体操」というのが正解ですが、「妖怪ウォッチ」と答えているグループもあったようですね。
![]() ![]() ![]() 『3年幼稚園児との交流』その6
次は女子2人がゼスチャーです。
これも、私にもわかるくらい簡単な問題でしたが…。 ![]() ![]() ![]() 『3年幼稚園児との交流』その4
ゼスチャーゲーム。
すぐに「五郎丸」と分かるゼスチャーでした。幼稚園児を相手ならばっちりです。 ![]() ![]() ![]() 『3年幼稚園児との交流』その3
電車がドンドン長くなっていきます。
![]() ![]() ![]() 『3年幼稚園児との交流』その2
グループ作りです。
その後、電車ごっこが始まりました。中学生も十分楽しんでいます。 ![]() ![]() ![]() 『3年幼稚園児との交流』その1
3時間目、さつき幼稚園の年長さんがやって来てくれました。
3年生が幼児さんと触れ合う体験学習です。プログラム順に観ていきます。 まずは、幼児さんの整列の様子(中学生よりしっかり並んでいます)、司会者のMC、最初の挨拶の様子です。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その3
数学の後は国語の時間の様子です。
とても盛り上がっていました。楽しそうに学習していました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その2
数学の時間をじっくりとどうぞ。
上手く取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その1
2年から、まずは技術と数学の時間です。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』6組
育成学級は国語の時間でした。熱心に学習に励んでいました。
![]() ![]() ![]() |
|