![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:4 総数:647461 |
『深まる秋の朝』その2
何とも言えない穏やかな笑顔で生徒が登校してきます。
学習の秋です。しっかりと勉強に向き合って、よい結果を出してほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 『深まる秋の朝』その1
おはようございます!
街路樹の変化から、日ごとに秋が深まっていくのを感じます。 今日から総括考査4の1週間前になります。気を引き締めて、学習に集中しましょう。 ![]() ![]() ![]() 『育成学級合同運動会』その2
向島中学校のリレーBチームは、見事に優勝しました。
表彰式の場面には立ち会うことができました。 全員、晴れやかな表情で記念写真です。 ![]() ![]() ![]() 『育成学級合同運動会』その1
今日は、朝から「島津アリーナ」で、京都市中学校の育成学級の合同運動会が行われていました。
午後から応援に行きました。 雨で道路が大渋滞。駐車場探しにも時間をとられ、応援できたのは最後の種目のリレーだけとなってしまいました。 6組のみんな、ホントにごめんね。 でも、みんなの頑張る姿が見られてよかったです。 ![]() ![]() ![]() 『幼稚園児との交流』その10
今日も終わりのあいさつの後、記念写真を撮影しました。
この頃には、随分子どもたちとの距離が縮まっています。子どもたちも安心して中学生の膝の上に乗ったり抱っこされたりしています。 この後、時間があってたくさんの笑顔のスナップ写真を撮影しました。 でも、あまりにもはっきりと顔が写っているものについてはアップを差し控えました。 ![]() ![]() ![]() 『幼稚園児との交流』その9
「だるまさんがころんだ」が始まりました。
子どもたちのストップモーションが面白いです。 ![]() ![]() ![]() 『幼稚園児との交流』その8
「だるまさんがころんだ」をやろうと、ゲームの説明をしています。
![]() ![]() ![]() 『幼稚園児との交流』その7
みんな、必死で取り組んでいます。
そしてまた、進行役が交替しました。 ![]() ![]() ![]() 『幼稚園児との交流』その5
ここで、司会者の交代です。
ゲームも新しくなりました。 スプーンでピンポン球を運びます。これが難しそうです。 ![]() ![]() ![]() 『幼稚園児との交流』その4
電車ごっこで、じゃんけんをしながらドンドン長くなっていくというゲームのですが、じゃんけんのタイミングを計るのに、女子たちが楽しそうになま歌でやっていました。
![]() ![]() ![]() |
|