京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up2
昨日:3
総数:647458
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『大学の先生の参観』3年その2

 いつものルーティーンワークが進みます。

 テンポよく進む授業を興味深そうに見ておられました。
画像1
画像2
画像3

『大学の先生の参観』3年その1

 3・4時間、同志社大学グローバル地域文化学部の准教授であるマイケル・エドワード先生が、3年生と2年生の英語の授業を参観に来られました。

 時間的な都合で、今回は2・3年生の授業しか見てもらえませんでしたが、エドワード先生は本校の英語授業に強い関心を持たれたようでした。

 3−4の授業の様子から紹介していきます。
画像1
画像2
画像3

『お誕生日おめでとう!』

 「校長先生、今日は○○さんの誕生日で、2−1のみんなでサプライズのお祝いをするので、是非写真を撮りに来てください。」

 朝、校門に立っていると2−1の女子がそう言ってやってきました。
 ご本人がなかなか登校してこなくて、ヤキモキしましたが、職員朝礼の始まる直前にやってきました。お誕生日のご本人は、校門からアイマスクをかけられて教室へ。
 教室には装飾が施されてあるのだそうです。

 職員朝礼が終わって、2−1の教室へ行きました。

 ○○さん、14歳、おめでとう!
 2−1では、今後すべての人に対して同じようにしなければいけませんね(笑)
画像1
画像2
画像3

『今日は寒いわ!』その2

 少々寒くたって、向島中学校の生徒は今日も元気です。

 「元気で寒さなんて吹っ飛ばせ!」
 そんな感じで登校してきます。

 早くも週末です。
 気合を入れて参りましょう。
画像1
画像2
画像3

『今日は寒いわ!』その1

 おはようございます!

 今朝の情報番組が「今年一番の冷え込みだ」と言っていた通り、風が冷たいです。
 
 太陽の光が指してはいますが、もう完全に冬のものになりました。
 いよいよ厳しい冬の訪れです。

 風邪などひかないよう気を付けてください。
画像1
画像2
画像3

『オープンスクール』〜おまけ〜

 解散後のショットです。

 小学生たちは、きちんと挨拶をして帰っていきました。
 4か月後の入学を楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

『オープンスクール』その24

 生徒会副会長のおわりの言葉と、新田先生のまとめの様子です。

 よい取組でした。大変お疲れ様でした。
画像1
画像2

『オープンスクール』その23

 質疑応答です。

 質問は一つしか出ませんでした。そこで、生徒会がこれまでの経験に基づいて予め予想したことをコメントしていました。
画像1
画像2

『オープンスクール』その22

 最後は卓球部です。
 「地味なパフォーマンスですが…」というコメントの通り地味でしたが、そこが面白く、笑いをとっていました。
画像1
画像2

『オープンスクール』その21

 ハンドメーキング部です。
 作った作品を紹介しながらの部紹介です。頑張っていました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/24 1・2年,育成2年総括考査5
2/25 1・2年,育成2年総括考査5
PTA
2/22 新地域委員会

学校評価

全国学力・学習状況調査

向島秀蓮小中学校創設協議会だより

その他

京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp