![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:3 総数:647458 |
『大学の先生の参観』2年その6
本校英語科のルーティーンワークです。
フラッシュカードを用いて繰り返し重要センテンスを言い合います。 ![]() ![]() ![]() 『大学の先生の参観』2年その5
エドワード先生の巧みな授業術にはまり、授業が活発になっていきます。
やがて、清原・平井先生の普段の授業が始まりました。 ![]() ![]() ![]() 『大学の先生の参観』2年その4
質疑応答が続きます。
![]() ![]() ![]() 『大学の先生の参観』2年その3
自分への質問を相談しなさいと言う指示が出ました。
その後、次々と英語で質問をし始めました。エドワード先生も丁寧に答えてくださいます。 ![]() ![]() ![]() 『大学の先生の参観』2年その2
はじめにエドワード先生が自己紹介をされました。
もちろん英語でです。 生徒諸君は一生懸命に聴きました。 ![]() ![]() ![]() 『大学の先生の参観』2年その1
4時間目は2年生の授業を見にお連れしました。
2−2の清原先生の学級です。 始業前からテンションが上がったようです。 ![]() ![]() ![]() 『大学の先生の参観』3年その6
ペアワークには教育委員会学校指導課の光嶋指導主事も参加されました。
また、エドワード先生は、生徒の間に入ってはワークの内容を確認しておられました。 とても気さくな先生で、本校生徒もそれほど緊張することなく授業を進めることができたと思います。 また、エドワード先生が来られたことで、適度な緊張感が生まれ、いつもより内容の濃い授業になったのではないかと思います。 ![]() ![]() ![]() 『大学の先生の参観』3年その5
資料をもとに一人ひとりがジャッキーについて英語で説明します。
ペアワークで練習し合いました。 ![]() ![]() ![]() 『大学の先生の参観』3年その4
エドワード先生は、中学生にもわかる英語で話してくださいました。
生徒は、理解しようと一生懸命耳を傾けます。 実は、この前には、私もジャッキーについて英語でスピーチをさせられました。その時、3−4のみんなの熱い視線が注がれたことを感じました。 ![]() ![]() ![]() 『大学の先生の参観』3年その3
授業で黒人初のメジャーリーガーであるジャッキー・ロビンソンのことが扱われていました。
エドワード先生が、写真を見ながらジャッキーについて話します。 生徒はそれをじっくりと聞きます。 ![]() ![]() ![]() |
|