![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:3 総数:647458 |
『土曜日午後の部活動』〜ラグビー〜
グランドではラグビー部が、寝屋川第三中学校を迎えて練習試合をするということで、一生懸命グランド整備を行っています。
![]() ![]() ![]() 『土曜日午前の部活動』〜バレーその2〜
3年生が来てくれて、審判をしてくれていました。
この後、後輩に練習を付けてくれるのだそうです。 ![]() ![]() ![]() 『土曜日午前の部活動』〜バレーその1〜
体育館では大原野中学校を迎えて練習試合が行われていました。
![]() ![]() ![]() 『土曜日午前の部活動』〜男テニ〜
グランドでは、男子テニス部だけが活動をしています。
女子部は校外に練習試合に出ているそうです。 ![]() ![]() ![]() 『PTA人権啓発活動』
おはようございます!
今朝は9時から伏見板橋小学校へ行ってきました。 そこで、伏見西支部の小中学校のPTAが集まって人権について考える会が行われました。本校からも、PTA本部役員の方4人と教頭・教務主任、そして校長の計7人が参加しました。 参加者全員で伏見南浜小学校の諏佐校長のお話を聞き、それにに続いて、大手筋で啓発物品の配布を行いました。 ![]() ![]() 『新入生保護者会』その2
今年度から1年生の代表生徒に「入学から8か月たって」というテーマでスピーチをしてもらいました。
きっと新入生の保護者の方は、「中学生になると、こんなにしっかりするんだ!」と思われたことでしょう。 代表の2人、ありがとう。そして、お疲れ様でした。 ![]() ![]() 『新入生保護者会』その1
4時から「新入生保護者会」を行いました。
例年に比べると参加者が少なかったようですが、非常に熱心に話に聞き入った下さっていました。 ![]() ![]() ![]() 『大学の先生の参観』〜ラスト〜
エドワード先生、光嶋先生との記念のショットです。
「素直でとってもキュートな生徒さんたちですね。」 お二人がそんなことを言っておられました。そう聞いて、心から嬉しく感じました。 ![]() ![]() ![]() 『大学の先生の参観』2年その8
生徒が素直なのと英語の授業の形が確立しているので、ペアワークがスムーズに進みます。全市的に見れば、こんなにできない学校はたくさんあると思います。
![]() ![]() ![]() 『大学の先生の参観』2年その7
今日の授業のメインで、テキストの読みです。
ペアになって、何度も何度も音読します。 ![]() ![]() ![]() |
|