![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:3 総数:647458 |
『3年花山中との交流』その8
この後は、話し合い活動です。
はじめは、自己紹介を兼ねて合唱の感想を言い合いました。 ![]() ![]() ![]() 『3年花山中との交流』その7
音コン本番に比べると、力が抜けてリラックスしていたためか、とても美しいハーモニーを奏でていました。
音コンの時は力強さを、今回は美しさを感じました。 ![]() ![]() ![]() 『3年花山中との交流』その6
向島中学校3年学年合唱『大地讃頌』の披露です。
静かな歌い出しでした。 ![]() ![]() ![]() 『3年花山中との交流』その5
続いては、向島中学校の元生徒会長から学年の紹介です。
本校の場合は、整列してからスピーチです。 ![]() ![]() ![]() 『3年花山中との交流』その4
合唱が始まる直前、体育館からすべての音が消えたのがとても印象的でした。
![]() ![]() ![]() 『3年花山中との交流』その3
花山中3年学年合唱「花笑」の合唱です。
![]() ![]() ![]() 『3年花山中との交流』その2
司会者の自己紹介、塩見校長先生の挨拶、そして、花山中の元生徒会長からの学年紹介です。
![]() ![]() ![]() 『3年花山中との交流』その1
予定よりやや遅れて花山中の体育館に3年生が入場してきます。
拍手に迎えられて、やや緊張気味です。 ![]() ![]() ![]() 『3年、いざ出発!』
いつもの1時間目が始まるより10分間早く集合し、出発していきました。
写真を撮っていると、野村一眞先生に「校長先生からひと言!」と急にふられました。 いいたいことはいっぱいありましたが、長々としゃべっても仕方ありません。 「頑張って来てや、楽しみにしているしな!」 それだけしか言えませんでした。生徒たちから笑いが起こりました。おそらくもっと、気の利いた話をするとでも思ったのでしょう。 でも、私の気持ちはしっかりと受け止めてくれたように思います。 ![]() ![]() ![]() 『冬の明るい朝』その2
花山中学校も仲間づくりには力を入れてきた学校です。
2校は共通点も多いのです。きっとよい経験ができると思います。 向こうの学校を去るとき、「また、。あの子たちと会いたい!」きっとそう思っていてくれると思います。 あとから行きますが、交流の1時間を見学するのが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() |
|