京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up43
昨日:177
総数:1497215
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
修学院中学校ホームページへようこそ!!  めざす学校像(最高目標)「みんなの力で,修学院中学校を,『世界でいちばん通いたい学校に』」

1年学年体育(2)

9月29日(火)
 
 でも,集合が遅く「やりなお〜し」
 しっかりやって,ソーラン節の練習が始まりました。
画像1
画像2
画像3

1年学年体育

9月29日(火)
 今日の5時間目は1年生,6時間目は3年生の学年体育です。
 1年生は団体種目の「つな引き」と集団演技「ソーラン節」を練習しました。とても元気よくソーラン節の声出しをしています。楽しそうですね。
画像1
画像2
画像3

KES学校版「環境にやさしい学校」

9月29日(火)

アルミ缶やペットボトルキャップの回収
              (資源の再利用+国際支援活動),

節水・節電,クリーンキャンペーン,校内美化・緑化,ゴミ減量,

アントレプレナー教育の中での環境にやさしい社会づくりのための

学習活動,・・・,等々。

地球環境を守るための環境にやさしいさまざまな取組が評価され,

本年度も,『KES学校版「環境にやさしい学校」』に認定されました。

今後も,環境にやさしい取組を継続・発展し,地球環境を守ることに

繋げていきたいと考えます。

画像1

漢字検定受付

9月29日(火)
 11月6日(金)に本校を会場に行われる漢字検定の申込み受付が今日,明日の登校時に行われます。毎回たくさんの生徒が受検しています。漢検も運営協議会スタディ部会の皆様のお世話になっています。
画像1
画像2

学年体育始まる(3)

 集団演技の練習の様子。上手になってきたかな…
画像1
画像2
画像3

学年体育始まる(2)

 明日は1,3年生が行います。テスト明けにもう1時間ずつ行い,予行演習を経て本番を迎えます。
画像1
画像2
画像3

学年体育始まる(1)

9月28日(月)
 10月8日(木)の体育大会に向けて,今日から2年生を皮切りに学年一斉に行う「学年体育」が始まりました。6時間目に,運動場で2年生が入退場の練習や召集の確認を行いました。スムーズに進み,集団演技の練習まで行うことができました。
画像1
画像2
画像3

秋季陸上競技大会

9月26日(土)


西京極総合運動公園陸上競技場において,

『秋季陸上競技大会』が開催されました。

修学院中学校からは,1,2年生26名が14種目にエントリーし,

それぞれの競技において,ベストを尽くし,頑張りました。
画像1
画像2
画像3

テスト前 土曜学習会

9月26日(土)
 来週末,10月1日(木),2日(金)に第3回定期テストがあります。毎回,テスト前の土曜日に土曜学習会を行っています。学校運営協議会スタディ部会の皆さんにお世話いただき,学生や地域の方々にボランティアとして中学生の学習の手助けをしていただいています。
 今回は3学年で188名の参加でした。高校のオープンスクールがたくさん開催されたことなどもあり,いつもよりも少なめの参加数でした。写真のように,熱心に学習していました。
画像1
画像2
画像3

9月24日(木) 放課後学習会

画像1
画像2
画像3
 今日から第3回定期テストの1週間前です。各学年でテスト前の放課後学習会を行いました。自習形式で分からない所を先生に聞いています。3年生では理科、数学、英語の学習会が行われました。進路にも関わる大切なテストに向け、参加していた生徒は熱心に勉強していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/23 1・2年生第5回テスト1日目
2/24 1・2年生第5回テスト2日目
2/25 1・2年生第5回テスト3日目

学校教育目標

学校だより

学校評価

京都市立修学院中学校
〒606-8162
京都市左京区一乗寺御祭田町2
TEL:075-781-3000
FAX:075-722-6700
E-mail: syugakuin-c@edu.city.kyoto.jp