![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:33 総数:481362 |
(5年)7月8日(水)長期宿泊・自然体験学習「花背山の家」3日目 ≪火・ごはん係≫![]() ごはん係の人は虎の巻を見ながら水加減を慎重に行っています。 ![]() (5年)7月8日(水)長期宿泊・自然体験学習「花背山の家」3日目 ≪野外炊飯・おかず係≫
おかず係りの人たちががんばって野菜を切っています。
「たまねぎを切ると,なみだがでるよ・・・」 ![]() ![]() ![]() (5年)7月8日(水)長期宿泊・自然体験学習「花背山の家」3日目 ≪魚つかみ その2≫なぜ足をあげているのか・・・そのわけは。
それは,川の水が想像をはるかに超えるくらい冷たいからです。
それもそのはず,魚つかみの魚イワナは水温20度以下にしか生息できないのですから当然ですね。 川に入った時はあまりにもの冷たさに子どもたちは,「もうダメ〜」と言っていましたが,魚が放流されると冷たさなんて忘れたようで,夢中で魚を追いかけていました。 ![]() ![]() ![]() (5年)7月8日(水)長期宿泊・自然体験学習「花背山の家」3日目 ≪魚つかみ その1≫なぜこんな格好をしているの?
山の家の施設内にある川で,魚つかみをしました。
写真をよく見ると,片足を上げている児童やけんすいをしているかのような態勢で両足をあげている児童の姿が・・・なぜこんな格好になっているかわかりますか? ![]() ![]() ![]() (6年)7月7日 短冊に願いを込めて…![]() ![]() ![]() 各クラス,短冊に願いを込めて書きました☆ みんなの願いが叶うといいですね。 2年 7月7日 図工「七夕飾り」![]() ![]() 短冊に願い事を書き,オリジナルの飾りを作りました。 短冊にはそれぞれの夢や目標がたくさん書かれていました。 いつの日か願いが叶うように,みんなと一緒にがんばっていってほしいと思います。 2年 7月2日 生活「ぐんぐんそだて みんなのやさい」![]() 子どもたちの思いが野菜にも伝わっているのか,ぐんぐん育っています。 前に観察した時よりも葉がふえたり,背が伸びていたり…子どもたちも驚いていました。 子どもたちの手のひらよりも大きいナスが,たくさん実っていました。 2年 7月1日 英語
英語の学習をしました。
今回は色の勉強です。 「レッド」「ブルー」「オレンジ」 日常でも使っている英単語もありましたが,発音の違いにちょっと苦戦していた様子… でも授業の最後にはみんな素晴らしい発音で話すことができていました。 ![]() (5年)7月7日(火)長期宿泊・自然体験学習「花背山の家」2日目 ≪グループ対抗クイズ≫![]() ![]() お題は「四画の漢字」 グループで協力して沢山の四画で書く漢字を考えていました。 どこが勝つのかなあ? (5年)7月7日(火)長期宿泊・自然体験学習「花背山の家」2日目 ≪入浴後のアイスタイム≫
登山の後に,休憩。
そして,浴場で温かいお風呂にゆっくり入って,登山で疲れた体を癒しました。 お風呂から出てみんなでアイスタイム! アイスをみんなで「いただきまーす」 ![]() ![]() |
|