京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up9
昨日:28
総数:496665
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜」

修学旅行 〜乳搾り体験〜

画像1
画像2
画像3
今から本物の牛の乳搾りを体験します。子供たちは少し緊張ぎみです。上手くできるかなぁ。

修学旅行 〜バター作り体験〜

画像1
画像2
容器に生クリームと牛乳を入れ、その容器を一心不乱に5分間、上下に振り続けます。そうすれば・・・

修学旅行 〜ミルクカレーの昼食〜

画像1
画像2
淡路島牧場の到着が少し遅れ、お腹ペコペコでした。大盛りの注文もでき、子供たちは大満足です。

修学旅行 〜地震体験コーナー〜

画像1
画像2
阪神・淡路大震災と東日本大震災のふたつの揺れを体験しました。どちらも震度7の強さでしたが、みんな驚くこともなく、冷静に対応できていました。

修学旅行 〜語り部の方のお話〜

画像1
今から20年前に起こった阪神淡路大震災の話しを通して、避難するときに大切なこと、災害に対する備えの重要性を学びました。

修学旅行 〜折り鶴贈呈式〜

画像1
画像2
バスで気分が悪くなることもなく、無事に北淡震災記念公園に到着しました。
記念碑の前で全校児童で折った折り鶴の贈呈式を行いました。

修学旅行 1

画像1
トイレ休憩をとり、淡路島に入りました。

修学旅行

画像1
画像2
画像3
4月30日(木),6年生が淡路島方面に1拍2日の修学旅行に出かけました。
運動場に並んで出発式をした後,お見送りの方に向かって,
「行ってきます!」
と元気よく挨拶をして出発しました。

みんなで協力して楽しい思い出に残る2日間を過ごしたいと思います。
朝早くからお見送りをしていただいた保護者の皆様,ありがとうございました。

サルに注意してください。

広沢小学校の北側の住宅地付近で,サルが出没しています。
目撃されたり遭遇されたときは,相手にしたり威嚇したりしないようしてください。
また,外出されるときは十分にお気をつけください。

1年生となかよしの会をしました

4月24日(金)2校時に,生活科の学習で「1年生となかよしの会」を行いました。

2年生になって,お兄さんお姉さんとして学校の役に立ちたい,1年生にいろいろなことを教えてあげたいとやる気でいっぱいの子どもたち。

今日の「1年生となかよしの会」では,1年生と2年生のまじった4,5人のグループで
自己紹介をしあい,なかよしグループの名前を決め,中間休みは一緒に遊びました。

1年生がたのしめるように遊びのルールを工夫したり,やさしく手を引いてあげたり,トイレにつれていってあげたりと,頼もしい2年生の子どもたちの姿がありました。

今後もこの1,2年生混合のなかよしグループで学校探検をしたり,遠足に出かけたりする予定です。


画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp