京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up6
昨日:76
総数:447836
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

みさきの家だより 10

みさきの家から潮の香りと共に画像が送られてきました。

七三小では行ったことがなかった田尻浜での磯観察です。

みさきの家から20分ほど歩いたところにあります。

6年生の理科で学習する地層をみながらの移動です。

マリンランドの所員さんに説明を受けて

磯観察を始めます。天気がいいので気もちよさそうですね。


画像1
画像2

みさきの家だより 9…8月27日

おはようございます。27日の様子をお伝えします。

朝の集いのあとの朝食です。

興奮のためかなかなか眠れなかった子もいたようですが

しっかり食べて今日も元気に楽しんでほしいですね。

天気は快晴ということです。
画像1
画像2

みさきの家だより 8

画像1
画像2
キャンプファイアーは係の人たち,そしてまわりから盛り上げる人たち,それぞれが協力し合って素敵な時間となりました。楽しい時間はあっという間に過ぎ去って・・・
みさきの家の夜は更けていきます。

みさきの家だより 7

画像1
入浴の後は…楽しみにしていた夕食です。

元気モリモリよく食べる子。

少し疲れがでてきた子。

食べるのを忘れてよくしゃべる子…

いろいろですが楽しくやってます!

みさきの家だより 6

浦山ラリーの後は…早めの入浴でさっぱりしました。

ただ風呂上りも まだまだ暑さは続いているようで,

  大広間の前で涼んでいます!
画像1

みさきの家だより 5

画像1
次の活動は…「浦山ラリー」です。グループで協力していろいろなチェックポイントをまわります。みさきの家⇔賢島をつなぐ船の発着場「なかよし港」では,校長先生が待っていてくれます!

6年生の音楽

6年生は音楽の学習でスクールサポーターの先生が指導に来てくださいます。

とても綺麗な声で歌うことができていました。
画像1
画像2

ノーチャイムの取り組みが京都新聞に取り上げられました!!!

画像1
子ども達にとっては去年から自然に取り組んでいたことなので,「いまさら?」という印象すらあるかもしれませんが,本日の夕刊にて,本校のノーチャイムの取り組みが取り上げられました!

新聞にもある通り,ノーチャイムの取り組みは大雨によりチャイムが故障してしまい鳴らなくなってしまったことがきっかけではあったのですが,そこから子ども達がしっかりと時計を見て行動してくれるようになったことにより,今もずっと続けることができています。

自然に高学年の子が低学年の子に「片づけなあかんで」「もう休み時間終わりやで」と声をかけている姿が毎日のように見られます。

子どもにとっては「普通のことなんだけどなあ?」というくらいに当然のことになっているかもしれませんが,京都市だけでなく京都府でも珍しい取り組みとのことなので,これからも七三の自慢の一つとして続けていって欲しいと思います。

みさきの家だより 4

画像1
入所式のあとは…寝具準備などを先に済ませて,おもいおもいの時間を楽しんでいます。
天気にも恵まれて,広い芝生が気持ちいいです!

みさきの家だより 3

入所式のあとは館内のオリエンテーションがありました。

まずはシーツのたたみ方です。

2人で助け合って進めていくことを早速学習したようです。


画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

学校評価

研究発表会

非常措置についてのお知らせ

学校沿革史

京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp