京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up29
昨日:64
総数:635525
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みです!規則正しい生活を心がけましょうね! 9月12日(金)授業参観、懇談会(SNSに関する講演会・学習会)です。ご予定ください。

3年のページ 運動会(80m走)

画像1
画像2
5月30日(土)
 3年生の最初の種目は,『80m走』です。
 3年生の子どもたちは,力いっぱい元気よく走りました。
 自分も力を出し切ったという思いなのか,子どもたちの多くが笑顔でゴールしていました。

運動会 その3

画像1
画像2
5月30日(土)
 運動会の1番目の種目は,『エール交換』です。
 相手チームのの健闘を讃えるものです。
 本校の子どもたちは,とても元気よく大きな声で,相手チームの健闘を讃えました。
 気持ちが爽やかになる『エール交換』になったと思います。

運動会 その2

画像1
画像2
画像3
5月30日(土)
 『開会式』の中で,準備体操として『全校ダンス』を行いました。
 なかなか難しいステップがありましたが,楽しい曲に合わせて。全員上手に踊ることができました。

運動会 その1

画像1
画像2
画像3
5月30日(土)
 さあ!いよいよ『運動会』の始まりです。
 まず,入場行進をして,『開会式』をしました。
 『優勝旗返還』のあと,『校長先生のお話』があり,1年生が『選手宣誓』をしました。

今朝の様子

画像1
画像2
画像3
5月30日(土)
 今日は『運動会』です。子どもたちは朝から元気よく,「おはようございます!」とあいさつをしてくれました。登校してくる子どもたちの話題は,「今日の運動会の障害走が楽しみだ。」とか,「組体操がうまくいくかな。」とかいった内容で,運動会の話題でいっぱいでした。
 朝早くから,運動会のためにPTAの方々が受付や来賓接待の準備で,あわただしく動いていただいています。それに負けじと,本校の教職員も朝から全員で準備をしました。
 晴天に恵まれ,とてもよい運動会ができそうです。
 子どもたちが熱中症にならないかと少し心配をしています。
 こまめに休憩を取り,水分補給を欠かさないようにして,熱中症に備えたいと思います。

本日実施予定の『運動会』について

画像1
画像2
画像3
5月30日(土)
 本日予定しています『運動会』は,予定通り午前9時より行います。
 子どもたちの頑張る姿を多くの方々に応援していただきたいと思います。
 お時間のある方は,本校の運動場へお越しください。
 お待ちしております。

今日の給食

画像1
5月29日(金)
 今日の献立は,『豆腐の吉野汁』『タラのコハク揚げ』『小松菜とひじきの炒めもの』『ごはん』『牛乳』です。
 『小松菜』は,江戸時代に東京の江戸川区小松川で作られていたことから,『小松菜』と呼ばれているそうです。ブロッコリーと同じ仲間で,アブラナ科の野菜です。骨や歯のもとになるカルシウムが多く含まれています。

今日の給食

画像1
5月28日(木)
 今日の献立は,『豆腐の四川風』『ホウレン草ともやしの炒めナムル』『じゃこ』『麦ごはん』『牛乳』です。
 『豆腐の四川風』は,味付けよくおいしくいただけました。『ホウレン草ともやしの炒めナムル』は,あっさりとした味付けで食べやすかったです。

運動会のリハーサル

画像1
画像2
画像3
5月28日(木)
 30日(土)に実施する予定の運動会に向けて,リハーサルを行いました。
 暑さに負けず,開閉会式や全校ダンスの練習をしました。
 体調を整えて,本番に備えたいと思います。
 これからも「早寝・早起き・朝ごはん」を励行しましょう。

放課後まなび教室

画像1
画像2
画像3
5月27日(水)
 本校では,『放課後まなび教室』を月・水・金曜日の2時30分〜4時30分まで図書館で実施しています。
 子どもたちは,宿題を中心に学習を行い,宿題が終わった児童は読書やカードゲームなどをして過ごします。
 毎回,地域やPTAの方々・学生ボランティアの方々にお世話になって,実施できています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp