![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:61 総数:635439 |
しいのみ学級のページ 昼学習![]() 今日は,自由参観日です。 今日の『しいのみ学級』の昼学習では,プリントを使って,漢字の書き方や言葉の使い方などを勉強しました。わからないところや上手にできないところは,担任の先生のていねいに教えてもらいます。 子どもたちは,真剣に昼学習に取り組んでいました。 今日の給食![]() 今日の献立は,『あんかけごはんの具』『小松菜とひじきの炒めもの』『胚芽米』『メロン』『牛乳』です。 『あんかけごはん』は,『あんかけごはんの具』を『ごはん』にかけて食べる子どもたちの人気メニューです。「おいしい!」「おいしい!」と言って,うれしそうに食べていました。 『メロン』は,ウリ科で究理の仲間です。5月から7月が旬です。マスクメロン,アールスメロン,アンデスメロンなどの多くの種類があります。おいしいメロンの特徴としては,形が整っていて,すっしりと重いもので,網目が細く全体に出ているものがよいとされているそうです。 自由参観2日目![]() ![]() 小雨の降る中にも関わらず,朝から多くの保護者の皆様に参観に来ていただきました。 1年生の算数はたし算の学習です。 3年生からは,松尾芭蕉の俳句の朗読が聞こえます。 梅雨空にさわやかなひと時です。 今朝の様子![]() ![]() 子どもたちが,登校する時間帯に雨が降ってきました。 正門に立っていると,いつものように子どもたちが元気よく「おはようございます!」とあいさつをしてくれました。 子どもたちにとっては雨が降ると,朝休みは運動場で遊べません。 そろそろ梅雨の時期になります。このように傘をさして登校することが増えるでしょう。 子どもたちにとっては,少し物足りない時期になるかもしれません。 今日の給食![]() 今日の献立は,『すまし汁』『セルフおにぎりの具(サケと大根葉)』『とら豆の甘煮』『手巻きのり』『麦ごはん』『牛乳』です。 今日の給食は,『セルフおにぎり』です。手巻きのりでごはんと具を巻いて食べます。 『セルフおにぎりの具』に使われている『サケ』は,川で生まれて海で育ちます。4年ぐらいたつと,生まれた川にもどって卵を産みます。体をつくるたんぱく質,体の調子を整えるビタミンを多く含む食材です。 自由参観日![]() ![]() ![]() 本日と明日の2日間は自由参観日です。 朝早くからたくさんの方がお見えです。 普段の学習の様子をゆっくりご参観ください。 本日は,自由参観日です!![]() 本日と明日は,自由参観日です。日頃の本校児童の学習の様子を参観してください。 お時間のご都合がつきましたら,本校へお越しください。 たくさんの方々の参観をお待ちしております。 今日の給食【6月17日(水)】![]() 毎日,暑い日が続くので,トマトシチューの酸味がさっぱりとしていておいしかったです。 ハムサンドの具にマヨネーズまぜ,コッペパンにはさんで,おいしくいただきました。 1年のページ 低水位 水遊び![]() ![]() ![]() 梅雨の晴れ間を縫って,1年生としいのみ学級が,今年度初めてプールに入りました。ルールやマナーを守って楽しく学習しました。大きなプールに大歓声が上がりました。 心肺蘇生法研修会![]() ![]() ![]() 午後3時から体育館で,下京消防署の方に来ていただいて,教職員対象の心肺蘇生法研修会を開きました。 水泳指導を実施する上で,もしもの事故に対する備えとして,心臓マッサージの仕方やAEDの使い方等について研修をしました。 |
|