京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up1
昨日:70
総数:635371
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期が終わります。みんなとってもがんばりました!たくさんのご支援、ご協力いただき、本当にありがとうございました!

しいのみ学級のページ スポーツ教室に行ってきました!

画像1
画像2
画像3
7月30日(木)
 今日は「育成学級児童のスポーツ教室」に参加するため,岩倉南小学校へ行きました。 他の学校の友だちも来ていて,みんなでいろいろな運動をして楽しみました。

 50m走,ソフトボール投げから始まり,卓球や卓球バレー,フライングディスクなど,体育の授業では,やったことのないようなスポーツにも挑戦することができました。
 最後は,新しくできたピカピカのプールで,泳いだり全員で音楽に合わせて動いたりしました。
 今日参加したしいのみ学級の友だちは,プールと卓球が一番楽しかったそうです。

 閉会式では,記録証と記念の立派な金メダルもいただきました。また来年も参加して,いろいろなスポーツを体験できるといいなと思います。

2年のページ 低学年プール

画像1画像2画像3
7月30日(木)
 夏休みの子どもたちの楽しみの1つに,プール開放があります。

 毎年夏休みのプール開放では,たくさんの低学年が参加しています。
 低学年では,色々な浮き方や潜り方を行い,水に慣れていきます。
 
 ダルマみたいに浮いたり,大の字で浮いたり,友だちの手や足のトンネルをくぐったり・・・。 
 水を怖がらず,みんな上手に浮いたり潜ったりできるようになっています。

 31日は,検定です。
 今年の成果を試されますね。積極的に参加してください。

2年のページ 勉強会 がんばっています

7月30日(木)
 夏休みに入り,7月27日から勉強会が始まりました。
 どの子も一生懸命です。

 2年生の学習会では,前半に夏休みの宿題をして,休憩後,後半で自分の苦手な単元の復習プリントに挑戦しながら,一人学びに取り組んでいます。
 丸付けまで自分で行いますが,わからないことがあれば,いつでも質問しながら1つでもたくさん問題をこなそうと,どの子も真剣に学習しています。

 今日と明日は,自由参加の勉強会となります。
 自由参加にしたら,もう来ないのかと思っていましたが,続々と集まり,今日も結構な人数で勉強会を行いました。

 学習会は今週で終わりますが,今週,身につけた『集中して学習に向かう姿勢』をそのまま夏休み中も続けていってくれることを期待しています。

 計画的に勉強に取り組み,『宿題におわれる夏休み』にならないよう,素敵な夏休みを過ごしてもらいたいです。
画像1画像2画像3

5年のページ 学習会3日目!!

画像1
画像2
画像3
7月30日(木)
今日の学習会は9時から11時まで行いました。

すごい集中力でそれぞれ学習を進めていました。

残りの夏休みも,計画的に学習を進めていってほしいと思います。

6年のページ 水泳記録会

画像1画像2
7月29日(水)
 本日は6年生7名が,西京極のアクアリーナで開かれた水泳記録会に参加しました。
 子どもたちは,クロールに平泳ぎ,そして混合リレーとそれぞれの種目で全力を尽くしました。中にはベストタイムを更新した子もいます。
 6年間の水泳学習のまとめとして,非常に良い経験になりました。

6年のページ 水泳記録会へ出発!

画像1画像2
7月29日(水)
 今日は,午前10時から『京都アクアリーナ』で全市の『水泳記録会』は行われます。本校の6年生7名が,その記録会に参加するために,午前7時50分に学校に集合して,『京都アクアリーナ』に向けて出発しました。

 参加する6年生のみなさん!
 健闘を祈ります。!!

6年のページ 学習会2日目!!

画像1画像2
7月28日(火)
 今日も『学習会』を午前9時から午前10時までの1時間の予定で行いました。
 夏休みの宿題が中心ですが,分からないところを先生に質問しながら,みんな一生懸命に勉強していました。

4年のページ 学習会!

画像1画像2
7月28日(火)
 今日も午前9時から10時までの予定で,『学習会』をしました。
 たくさんの子どもたちが参加して,分からないところを先生に教えてもらいました。
 みんな一生懸命に勉強をしていました。

2年のページ 学習会(2日目)

画像1画像2
7月28日(火)
 子どもたちは,3組と2組の教室に分かれて勉強をしました。
 夏休みの宿題で,分からないところをどんどん担任の先生に質問して教えてもらっていました。

1年のページ 夏休み学習会

画像1画像2画像3
7月28日(火)
 今日も昨日に引き続き,『夏休み学習会』を午前9時から午前10時までの1時間を使って行いました。学習する内容は宿題が中心ですが,子どもたちは分からないところを担任の先生に積極的に質問をして教えてもらっていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp