京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up14
昨日:34
総数:635544
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みです!規則正しい生活を心がけましょうね! 9月12日(金)授業参観、懇談会(SNSに関する講演会・学習会)です。ご予定ください。

5年のページ 授業参観(国語)

画像1
画像2
画像3
4月22日(水)
 今日の5時間目は,授業参観でした。
 国語の授業で「漢字の成り立ち」について勉強しました。
 子どもたちは,お家の方が来られているので,少し緊張気味でしたが,みんな熱心に勉強していました。

今日の給食

画像1
4月22日(水)
 今日の献立は,『じゃがいものクリームシチュー』『小松菜のソテー』『ミルクコッペパン』『かたチーズ』『牛乳』です。
 『じゃがいものクリームシチュー』は,子どもたちの人気メニューで,みんな「おいしい」「おいしい」と言って食べていました。『小松菜のソテー』は,小松菜の食感が楽しく,おいしくいただけました。

4年のページ 体育(50m走)

画像1
画像2
画像3
4月22日(水)
 1・2時間目に学年で体育をしました。
 みんなで体をほぐした後,50m走の走る練習をして,最後にタイムを計りました。
 5年生の子どもたちは,できるだけタイムを縮めようと,一生懸命に走っていました。

今朝は晴れました!

画像1
画像2
画像3
4月22日(水)
 今朝は,晴天に恵まれ,正門ではいつものように「おはようございます!」と元気な声で子どもたちはあいさつをしてくれています。
 朝休みの運動場を見ると,たくさんの子どもたちが明るく元気な声を響き渡らせながら走り回って遊んでいました。

 とっても気持ちのいい朝の光景でした。

今日の給食

画像1
4月21日(火)
 今日の献立は,『親子煮』『ひじきの煮つけ』『ごはん』『牛乳』でした。『親子煮』も『ひじきの煮つけ』も,味付けよくおいしくいただけました。

5年のページ 1年生を迎える会の練習

画像1
画像2
4月21日(火)
 3時間目に体育館で5年生全員で『1年生を迎える会』の練習をしました。
 1年生に,「小学校は,楽しいところだよ!」ということを伝えるために,5年生みんなが一生懸命に声を出したり,当日の動き方の確認をしたりしていました。

6年のページ 全国学力・学習状況調査

画像1
画像2
4月21日(火)
 今日は,全国の6年生が一斉に『全国学力・学習状況調査』を受ける日です。
 日頃の子どもたちの学力や学習状況を測定します。

 調査内容は

  1時限目…国語A,算数A
  2時限目…国語B
  3時限目…算数B
  4時限目…理科
  5時限目…児童質問紙

 となっています。

 6年生の子どもたちは,みんな真剣に調査問題に取り組んでいます。
 日頃の実力を十分発揮してほしいものです。

 がんばれ6年生!!!

少し肌寒い朝

画像1
画像2
4月21日(火)
 今朝は昨日の雨の影響か,少し肌寒さを感じました。
 子どもたちはいつものように元気よく「おはようございます!」と挨拶をして登校しました。
 そんな中で,朝早くから子どもたちが登校する前に,子ども見守り隊の方々は通学路に立っていただき,子どもたちを見守っていただいています。また,本校の管理用務員さんも朝早くから子どkもたちが気持ちよく登校できるようにと,正門の掃除をしていただいています。
 本当にありがとうございます。

第1回 委員会活動

画像1
画像2
画像3
4月20日(月)
 今日の6時間目に,5・6年生の児童を中心に,第1回委員会活動を行いました。
 本校には,委員会として,児童会・環境委員会・飼育委員会・園芸委員会・図書委員会・給食委員会・保健委員会・体育委員会・放送委員会の9つの委員会が設置されています。
 子どもたちは,各委員会に分かれて,委員長や副委員長・書記などの役員を決めた後,各委員会の活動内容や役割分担などを具体的に話し合いました。

今日の給食

画像1
4月20日(月)
 今日の献立は,『牛丼の具』『五目煮豆』『大根葉のゴマ炒め』『麦ごはん』『牛乳』でした。
 『牛丼の具』を『麦ごはん』にのせて,牛丼として食べます。『牛丼の具』の味付けがよく,おいしくいただけました。
 子どもたちは,『大根葉のゴマ炒め』に少し苦戦していましたが,頑張って食べていました。
 『五目煮豆』は,なかなかつかみずらいので,少し食べにくそうにしていましたが,食べると「おいしい。」「おいしい。」と言って,喜んで食べていました。
 どのおかずも味付けは,最高に良かったです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp