京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up5
昨日:118
総数:915834
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1日(木) 打ち豆汁

画像1
画像2
画像3
1日(水)の献立は,
★麦ごはん
★牛乳
★たらのこはく揚げ
★ひじきとれんこんの炒め煮
★打ち豆汁

打ち豆は,福井地方に伝わる食べ物です。雪がたくさん降る冬でも食べ物に困らないように,長く保存できる工夫がされた食べ物です。給食では,はじめて登場しました。

児童の感想を紹介します。
「うちまめじるのうちまめは,はじめてしったけれど,とてもおいしかったです。やわらかかったです。ひじきとれんこんのいためには,ひじきとれんこんがよく合っていておいしかったです。たらのこはくあげは,さくさくして中はふわふわしていておいしかったです。またつくってください。」(3年児童)

「うちまめじるの中に,つぶれたまめがはいっていて,つぶれたまめはこんなにおいしいことが分かったので,また作ってください。」(5年児童)

1日(木)中間休みの様子

中間休みには外に出て遊んでいる子どもたちがたくさんいます。泥だんごを作ったり,縄跳びをしたり,鬼ごっこをしたり,ドッヂボールをしたりして,楽しく遊んでいます。
画像1

1日(木)3年生 体育

画像1画像2
体育でマット運動が始まりました。準備運動をしっかりしています。

1日(木)にじょっこEnglish

3Fの掲示板には「にじょっこEnglish」で,英語のあいさつ文例が紹介されています。
画像1

1日(木)健康の日

画像1画像2
「10 10」を横に倒すと,「まゆ」と「目」の形になることから,10月10日は,目の愛護デーになっています。今日はプリントを見ながら,学習をしました。


1日(木)朝マラソン

6年生が朝マラソンに取り組んでいます。
画像1
画像2

10月1日(木)今日から10月です。

今日から10月です。子どもたちが元気いっぱい登校してきました。緑のベストを着て,登下校を見守ってくださる「見守り隊」の皆様,ありがとうございます。
画像1
画像2

30日(水)道徳の学習(4年)

 みんなで登場人物の気持ちなどについて話し合いながら,考えを深めています。
画像1
画像2

30日(水) 親子煮

画像1
画像2
画像3
30日(水)の献立は,
★ごはん
★牛乳
★親子煮
★もやしと小松菜のいためもの

児童の感想を紹介します。
「今日の給食のおやこにがおいしかったです。ごはんと口の中でいっしょに食べるとおいしかったです。それとふわふわのたまごがおいしかったです。また,作ってください。いつもおいしい給食をありがとうございます。」(5年児童)
「もやしとこまつなのいためもののもやしがおいしかったです。なぜかというとシャキシャキしていたしおいしいからまた作ってほしいです。」(2年児童)


給食の残さいが少なく,給食室一同喜んでいます。

30日(水)演劇鑑賞教室

演劇鑑賞教室が京都劇場で開催され,6年生が参加しました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp