京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up2
昨日:118
総数:915831
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5日(月)手話クラブ

 今日の手話クラブの活動では,「ビリーヴ」の歌を,手話を使いながら歌いました。
画像1

5日(月) 鮭と大根葉のまぜごはんの具

画像1
画像2
画像3
5日(月)の献立は,
★麦ごはん
★牛乳
★鮭と大根葉の混ぜご飯の具
★黒豆の五目煮
★豆腐の吉野汁

児童の感想を紹介します。
「わたしは,さけとだいこんばのまぜごはんのぐがおいしかったです。だいこんばのシャキシャキとしたしょくかんがおいしくて,あじつけもとてもおいしかったのでまた食べたいです。」(4年児童)
「ぼくは,くろまめのごもくにがおいしかったです。わけは,くろまめがあまくておいしかったからです。」(2年児童)
「わたしは,とうふのよしのじるがおいしかったです。なぜかというと,しるがすこしトロトロしていたからです。また作ってください。」(4年児童)

5日(月)朝マラソン

画像1
朝夕,めっきり涼しくなってきました。6年生が朝マラソンに取り組みました。

5日(月)あいさつ運動

画像1
今日は,5年1組のお友達が校門前に立って,あいさつ運動をしました。

4日(日)幼稚園運動会

画像1
地域にある幼稚園の運動会が,本校運動場で開催されました。

3日(土)タッチフットボール部

画像1画像2
タッチフットボール部が練習をしています。
公式戦第一戦は,10月12日(祝月)にエキスポフラッシュフィールド(吹田市)で行われます。

3日(土)待賢幼稚園 運動会

画像1画像2画像3
澄み渡るような秋晴れの下,元待賢小学校運動場で,待賢幼稚園運動会が開催されました。プログラムNo.8「またあえたね」では,待賢幼稚園を卒園した,本校の1〜3年生の児童が,かけっこに挑戦していました。

3日(土)保育園の運動会

画像1画像2画像3
今日は,学校の近くにある保育園の運動会が,本校運動場で開催されました。とてもいいお天気です。

2日(金)盲導犬についての話(4年生)

 総合の学習で,盲導犬についての話を聞きました。盲導犬がどんな仕事をしているか,どんな性格の犬が盲導犬に向いているかなど,わかりやすく楽しくお話ししてくださいました。子どもたちも興味津々で,たくさん質問していました。 
画像1
画像2
画像3

2日(金)肉みそ納豆

画像1
画像2
画像3
2日(金)の献立は,
★ごはん
★牛乳
★肉みそ納豆
★ほうれんそうのおかか煮
★キャベツの吉野汁

 納豆は昔から食べられてきた伝統的な発酵食品ですが,独特のにおいがあるため,苦手な子どもも少なくありません。給食では,納豆が苦手な子どもでも抵抗なく食べられるように,青ネギ,しょうが,にんにくで匂いをやわらげ,子どもたちの好きなピリ辛の肉みそと合わせています。のり巻きにするとより食べやすくなるので,手巻きのりもつけました。

 1年生では,給食で始めて納豆がでたと喜んでいる様子でした。苦手な子どもたちも,周りの子がおいしいと言って食べているためか,残さず食べていました。

 児童の感想を紹介します。
「なっとうがきらいな子もいたけど,毎日これがいい!と言っていた子もいました。そぼろとなっとうがおいしかったです。」(3年児童)

「キャベツのよしのじるがおいしかったです。なぜかというと,スープとやさいがミックスしておいしかったからです。」(4年児童)




  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp