京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up11
昨日:79
総数:915636
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

28日(水)学習の様子

涼しくて,過ごしやすい季節になりました。学習を頑張っています。
画像1
画像2

28日(水)にじょっこ遊び

 今日の昼休みは,たてわり班でにじょっこ遊びの活動をしました。「ころがしドッヂボール」や「しんげんちゲーム」など,みんなで楽しく遊ぶことができていました。
画像1
画像2
画像3

27日(火)給食でスチームコンベクションオーブンを使いました。

画像1
画像2
画像3
27日(火)の献立は,
★味付けコッペパン
★牛乳
★大豆と鶏肉のトマト煮
★野菜のホットマリネ
★りんご

今日の野菜のホットマリネのにんじんとじゃがいもは,スチームコンベクションオーブンを使用して,蒸してから回転釜でいためました。
スチームコンベクションオーブンを使用することで,野菜の食感がしっかり残り,あまみもありました。

児童の感想を紹介します。
「スチームコンベクションオーブンでむした野さいのホットマリネは,中まで味がしっかりしていたのでおいしかったです。また食べたいです。」(3年児童)
「わたしは,野さいのホットマリネがおいしかったです。わけは,じゃがいもがふわふわでおいしかったからです。」(2年児童)
「リンゴがあまくておいしかったです。スチコンのやさいのホットマリネもおいしかったです。」(2年児童)

27日(火)茶道部

 茶道部が練習をしています。
画像1
画像2
画像3

27日(火)月の学習(4年生)

 4年生の理科の学習で月の学習をしています。階段の近くに毎日,月齢や月の入り,月の出などを掲示しています。今日は天気がよくないかもしれませんが満月です。
画像1
画像2

27日(火)総合「手話学習」(4年生)

 総合的な学習の時間に活動してきたことをいかして,今日はゲストティーチャーの方と手話で会話しました。友だちの自己紹介が終わると,手話の「拍手」でほめ合いました。
画像1
画像2
画像3

27日(火) 昼休み

さわやかな秋空が広がっています。
画像1

27日(火)サツマイモむしパンづくり(わかたけ学級)

 先日収穫したサツマイモを使って,今日は,むしパンづくりの調理をしました。甘くておいしいむしパンをつくることができました。
画像1画像2

27日(日)スクールガードリーダー

 今日はスクールガードリーダーの方が登校の様子を見てくださいました。
画像1

26日(月)肉豆腐

画像1
画像2
画像3
26日(月)の献立は,
★麦ごはん
★牛乳
★肉豆腐
★ほうれんそうともやしのごま煮
★じゃこ

今週は,6−1と2−1と2−2のなかよし給食です。

児童の感想を紹介します。
「にくどうふがおいしかったです。とうふの外側はすこしかたいけど,中はふんわりしていておいしかったです。スチームコンベクションオーブンで作る野菜のホットマリネが楽しみです。」(3年児童)
「にくどうふとむぎごはんのくみあわせがすごくおいしかったです。また,にくどうふの牛肉がすごくおいしかったです。また,作ってください。」(5年児童)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp