京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up45
昨日:44
総数:913594
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

13日(土)土曜学習 伝統産業見本市

 8つのブースを順に回って体験していきます。地域の方々にも参観していただきました。
画像1
画像2

13日(土)土曜学習 伝統産業見本市

  
画像1
画像2

13日(土)土曜学習 伝統産業見本市

   
画像1
画像2

13日(土)土曜学習 伝統産業見本市

 子どもたちは,地域の方々に教えていただきながら,楽しそうに体験をしています。地域の方や,中谷 香上京区長が,子どもたちの様子を見に来てくださいました。
画像1
画像2
画像3

13日(土)土曜学習 伝統産業見本市

 学校運営協議会の総合的な学習部の方々お世話になり,土曜学習「伝統産業見本市」を4年生対象に行いました。「手描き友禅」「座繰(ざくり)」「和菓子」「西陣織」「組ひも」「房ひも」「竹工芸」「数珠」の8種類の伝統産業を地域に住んでおられる専門の方々に指導していただき,グループごとにすべての仕事を実際に体験させていただきました。どの伝統産業も初めて体験することが多かったのですが,楽しみながらも真剣に取り組んでいました。学ぶことも多かったと思います。お世話になった地域の方々,ありがとうございました。保護者の方々も多数ご参観いただきました。ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

12日(金)学習の様子

 朝の会では,「最近元気よくあいさつができるお友達が増えてきたこと」について担任の先生からお話がありました。一方,集団登校の仕方については,「列が長くなっていないか」「時間が守れているか」など,安全に気をつけて登校できているかについて,話がありました。 
 学習をがんばっています。
画像1
画像2

12日(金)朝の様子

画像1画像2画像3
 6年生は朝マラソンに取り組んでいます。縄跳びをしているお友達もいます。

10日(水)豆乳鍋

画像1
画像2
画像3
10日(水)の献立は
★ごはん
★牛乳
★たらのこはくあげ
★豆乳鍋

豆乳鍋は,うどんや豚肉,冬においしい白菜や白ネギを煮て,最後に豆乳をくわえて仕上げました。

児童の感想を紹介します。
「たらのこはくあげがとてもおいしかったです。外はサクサクしていて,中はホクホクしていてとてもおいしかったです。」(6年児童)
「いつもおいしい給食ありがとうございます。豆乳なべがおいしかったです。うどんに甘いねぎの味と豆乳のまろやかさがありほっぺたがおちそうでした。たらのこはくあげは,外はカリカリ,中はふわりとしていておいしかったです。」(3年児童)
「たらのこはくあげがおいしかったです。ごはんといっしょにたべるとおいしかったです。とうにゅうなべがおいしかったです。体もあたたまるからです。また,たべたいなと思いました。」(2年児童)

10日(水)救命救急入門(5年生)

 上京消防署の方に来ていただき,救命救急について教えていただきました。DVDを見て心肺蘇生法を知り,実際に人形や器具を使って胸骨圧迫の練習をしました。
 子どもたちはしっかり話を聞き,心肺蘇生法を練習していました。 
画像1
画像2

10日(水)授業参観

 先日自由参観を中止したいくつかの学級で,授業参観を行いました。たくさんの方にご出席いただき,ありがとうございました。 
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp