27日(水)6年調理実習
6年生が,調理実習にて「みそ汁とおばんざいを作ろう」を行いました。
みそ汁は,昆布と削り節でだしをとり,「さつまいもと玉ねぎ,ねぎ」が具の班と,「大根と麩,ねぎ」が具の班がありました。味噌は,子どもたちが昨年仕込んだ手作りみそを使用しました。おばんざいは,「万願寺唐辛子のおかか煮」を作りました。昆布だしに醤油とみりんをいれ,炊きました。ちくわやこんにゃくなども入っておいしく仕上がりました。ごはんはガラス鍋で炊く様子を見ました。
【学年から】 2015-05-29 11:21 up!
26日(火) 6年生 給食の様子
26日(火)の献立は,「ミルクコッペパン,牛乳,ミートボールとキャベツのトマト煮,じゃがいものソテー」です。6年生は,落ち着いた様子で味わって食べていました。ミートボールは,牛ひき肉と豚ひき肉,たまねぎに調味料を加えよく練って,一つ一つ手作りで作りました。感想を紹介します。「じゃがいものソテーがさっぱりしていて,おいしかったです。また作ってください。」(6年児童)「ミートボールとキャベツのトマト煮おいしかったので,また作ってください。肉がふわふわしていました。」(5年児童)
【給食室より】 2015-05-29 11:21 up!
28日(木)歯科検診
【学校の様子】 2015-05-28 12:28 up!
28日(木)1年朝顔の観察
【学校の様子】 2015-05-28 12:25 up!
28日(木)学習の様子
朝マラソンが終わったあとの1時間目の様子です。気持ちを切り替えて,学習に集中している様子は,さすが6年生です。
【学校の様子】 2015-05-28 12:24 up!
28日(木)朝マラソン
朝マラソンが終わったあと,みんなでストレッチをしています。
【学校の様子】 2015-05-28 12:10 up!
27日(水)学校運営協議会
たくさんの地域の方に参加していただき,本年度の学校運営協議会を行うことができました。はじめに学校長より,学校経営方針の概略と理事の皆様の委嘱,委員の皆様へのお願いをさせていただきました。子どもたちの安心・安全を守っていただきながら,各取組を通して学ぶ意欲を育て,さらには,子どもたちと地域の方々とのつながり,地域の方々同士のつながりをさらに深めることができれば大変うれしく思います。全体会の後は各部に分かれて今年度の活動について話し合い,最後に交流をしました。1年間,子どもたちのために,どうぞお力添えをいただきますように,よろしくお願いします。
【学校の様子】 2015-05-28 12:07 up!
27日(水)目の前でアゲハチョウが!
3年生の教室で,アゲハの幼虫を育てており,先週,さなぎになりました。今日の昼前に,さなぎからアゲハチョウが飛び立つ様子を,みんなで観察することができました。
【学校の様子】 2015-05-28 12:03 up!
27日(水)6年 家庭科
家庭科で味噌汁を作りました。1年前に地域の方にご指導をいただいて作った味噌を使いました。
【学校の様子】 2015-05-28 12:01 up!
27日(水)朝マラソン
6年生が朝マラソンで走っています。おわった後はストレッチをしました。
【学校の様子】 2015-05-28 11:59 up!