京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up5
昨日:3
総数:647642
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『授業の様子』3年その3

 もう一つ、3年女子の体育から。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その2

 女子の体育の様子です。
 今、将に授業が始まろうとしています。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その1

 3時間目は1・2組が体育です。

 男子の集合時の様子から紹介していきます。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その4

 4組がいないと思っていたら、今日境時間になってコンピュータ室から帰ってきました。
画像1
画像2

『授業の様子』2年その3

 次は数学の時間の様子です。

 突然振られて、地球の緯度についての話をしました。
 私が社会科の教師だと、今日初めて知った子たちが何人もいました。
「分っかりやすーっ!」
 そんな風に言ってくれる子がいて、すっごく嬉しかったですね(笑)
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その2

 次は英語の時間からです。
 英語の時間では、約30年前の映画のヒット作品「ET」が教材にされていました。
 
 内容に付いてよく知っている私には、大変興味深い需要でした。
 授業を教えている清原先生は、「ET」がロードショーされていた頃、まだ生まれていなかったそうです。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その1

 2年からは、まず国語の時間の様子です。

 教室の後ろに教師塾の塾生、細川先生が遠慮気味に立っていました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』6組

 育成学級の様子です。今日も少人数に分かれて頑張っています。

画像1
画像2

『授業の様子』1年その3

 最後は4組の国語と1組の音楽です。

 音楽の時間には、「卒業生を贈る会」で歌う合唱曲の練習をしていました。なかなかよく声が出ていました。
 卒業生を感動させ、そして安心させてあげてください。

画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その2

 次は3組の社会科の授業です。
 
 今日は元寇について学習していました。
 TV番組を上手くとり入れて、大きな効果を得ていました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/24 1・2年,育成2年総括考査5
PTA
2/22 新地域委員会

学校評価

全国学力・学習状況調査

向島秀蓮小中学校創設協議会だより

その他

京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp