京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up44
昨日:41
総数:284413
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【令和6年度学校教育目標】 正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

ドッジボール大会決勝

 しばらく続いたドッジボール大会も本日が決勝戦でした。決勝戦は白熱したシーソーゲームになり,声援も大きかったです。優勝は僅差で6グループとなりました。準優勝は4グループです。力強くボールを投げられる子が見た目は活躍していましたが,当たらないように身軽にボールをかわす子どもとの連携があっての試合運びでした。
画像1
画像2
画像3

食の指導

 来週から給食感謝週間が始まります。それに先立ち栄養教諭からお話を聞きました。
たくさんの魚の写真・さかなへんのつく漢字・魚の栄養・旬の野菜や果物…こちらも盛りだくさんでした。普段は切り身でしか見たことのない魚なので興味津々でした。
画像1
画像2

児童朝会

 今朝の児童朝会は健康環境委員会の児童が発表しました。給食の片付け方あり,クイズありの盛りだくさんでした。日ごろから,給食の返却時に立当番でしっかり活動してくれています。
 また,本日の午後は支部の研究発表会で教員は出張しますので,午後1時半完全下校となります。放課後の安全な過ごし方について,安全主任から話をしました。ご家庭でもご協力をお願いします。
画像1
画像2

ドッジボール大会

 準決勝の第2試合が中間休みに実施されました。1回戦を突破したチームですから,動きが素早く,まばたきもできないほどでした。今日は雪の影響で運動場がつかえませんので,観戦者もいっぱいでした。
画像1
画像2

授業参観・懇談会(2日目)

高学年につづき,低学年の授業参観・懇談会を実施しました。
午前中の雪がとけ出し,足もとの悪い中でしたが,たくさんの保護者の方々にご参観いただきました。
子どもたちもはりきっていました。
画像1
画像2
画像3

授業参観・懇談会

 高学年の授業参観・懇談会を実施しました。年を越えてたくましくなった姿がご覧いただけたと思います。お寒い中,ご来校いただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

ドッジボール大会

 外は大雪ですが,中間休みの体育館ではドッジボール大会の準決勝で熱くなっていました。今日は,外で遊びたそうな子もいましたが…。
画像1
画像2

雪の朝

 今シーズン初めての積雪となり,子どもたちは大喜びです。さっそく校庭で雪だるまを作り,雪合戦を楽しみ,元気いっぱいに走り回っていました。
画像1
画像2
画像3

ドッジボール大会

 中間休みにドッジボール大会の1回戦最終試合が行われました。対戦するグループ以外はそれぞれの遊びで観にくる人はいませんでしたが,今日は寒いからかギャラリーが大勢集まり声援を送っていました。明日からは準決勝戦です。
画像1
画像2
画像3

朝の様子

 今年一番の冷え込みとなりました。屋外のペットボトルにたまった水が氷になっているのを1年生が見つけて持ってきてくれました。登校した子供から,運動場で元気に遊んでいます。子どもは風の子です。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

正親小学校について

京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp