京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up55
昨日:41
総数:367594
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

保健室にて

体重測定(3年生)の前に,養護の先生が,正しい姿勢についてお話してくれました。
画像1

1年生 秋みつけ

画像1
画像2
画像3
疏水公園に『秋みつけ』に行ってみんな元気に帰ってきました。「先生!おみやげ〜」とかわいいプレゼントをもってきてくれました。

6年生 理科

画像1画像2
土地のつくりと変化について学習している様子です!

11月2日(月)フレンドリー遠足 雨天延期

画像1画像2画像3
フレンドリー遠足が13日(金)に延期になりました。お家の方が心をこめて作ってくださったお弁当を,教室でいただきました。みんな笑顔でいただきます!

職員室前

11月のめあてとあい言葉(学校長作)です。
画像1
画像2

10月30日朝会にて

子どもたちに,めあて1『○○の秋』 自分の○○に向けてがんばろう めあて2言葉にして相手に伝えよう  感謝の気持ちを大切に… という話をしました。本校教職員一同,同じめあてのもと,一丸となって取り組みたいと考えています。
画像1
画像2
画像3

参観授業 さくら

算数科 集中して問題に取り組む姿です。
画像1

参観授業 1年生

画像1
あさがおのつるを使って,リースをつくりました。いろいろな飾りをつけて世界にたった一つだけのステキなリースができあがりました。
画像2

参観授業 2年生

画像1
総合的な学習の時間 『ふりかえろう こめづくり』 これまでの体験をまとめました。

総合的な学習の時間 『だっこくしたよ』 今日の体験をまとめました。         
画像2

参観授業 3年生

画像1
国語科 『修飾語』 それぞれの意味をくわしくする修飾語について学習しました。
理科 『太陽の動きと地面のようすをしらべよう』 日なたと日がけの違いや温度の差について学習しました。
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/14 京都市小学生大文字駅伝大会
2/15 6年生 オペラ鑑賞 14:00〜 給食週間(〜19日まで)
2/16 読み聞かせ1−1 マラソン大会予備日 6年生お楽しみ給食
2/17 フッ化物洗口 3年生昔の道具七輪体験活動(火起こし・おもち焼き) 午前10時から
2/18 読み聞かせ1−2・2−1・3年  5年生音楽鑑賞教室(午前) フレンドリータイム13 午後金曜校時
2/19 音羽まつり(1校時〜3校時)  算数・数学検定15:00〜

学校だより

学校教育目標

学校評価

いじめ防止対策

月行事予定

学校沿革史

学校評価年間計画

全国学力・学習状況調査

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp