![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:8 総数:647612 |
『休憩時間』3年その1
2年の授業をじっくりと観ていたら、授業時間が終わってしまいました。
ここから暫くは、3年生の休憩時間の様子です。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その4
最後に、3組は国語です。
このクラスも、議論をしながら楽しく学習するのが上手です。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その3
4組は数学です。
分割学級で取り組んでいますが、どちらのクラスも熱心に学んでいました。 授業中、なんやかんやと話をしていますが、決して無駄なおしゃべりをしているのではなく、学習に関係のあることを議論し合っているのです。 この議論に加わっている人にとって、耳を傾けている人も含めて、こういう形式の学習には大いに意味があります。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その2
2組は社会です。テスト対策のプリントが配られていました。
これをやれば、かなり良い勉強になりそうです。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その1
2年からは、まず1組の理科です。
雲のでき方について、実験を交えて学習していました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その4
美術では、いよいよシーサーの制作にかかりました。
今日は、授業の終わり際に行ったので作っている場面を見ることはできませんでしたが、またの楽しみにしたいと思います。 ![]() ![]() 『授業の様子』1年その3
理科の授業は岩石についてです。玄武岩と花崗岩の違いについて観察していました。
4組は美術です。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その2
1組は数学です。立体の見え方について考えていました。
3組は理科です。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その1
3時間目の各kラスの授業の様子です。
1−2は家庭科で、タブレットPCを使って家内の部屋割や家具の配置等についてシミュレーションしていました。 こんな授業ができるるんですね。 ![]() ![]() ![]() 『暖かくなりそう』その2
「生徒十訓ばっちり週間」最終日です。
朝の校門の賑わいがなくなるかと思うとちょっぴり寂しいです 強化週間は終わっても、守らなければならないことに変わりはありません。各人が自覚をもって学校生活をハリのあるものにしましょう。 ![]() ![]() ![]() |
|