京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/26
本日:count up95
昨日:70
総数:734654
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
風かおる 古き都 雲渡る比叡の峰は 千年の歴史を伝え 安らかに学び舎いだく 真理にいたる道遠くとも そびえ立つ山路たどらん 力強く あすに巣立ち 新しき時代をつくる われらの下鴨中学校

チャレンジ27 その後

画像1
 チャレンジ体験も無事終了し,生徒達も元気に登校してきました。初めての場所で慣れないことをやってきたせいか,少し疲れたという生徒もいましたが,大半の生徒は楽しかった,充実していたという感想を持って帰ってきました。
 本日6限にチャレンジ体験のまとめの会を持ちました。前半は体育館で,チャレンジ体験日誌にも載っている「目標は達成できましたか?また、それは、どうしてですか。」「このチャレンジで学んだことを、これからの学校生活やあなたの将来にどう生かしていきたいですか。」という内容を数人の生徒に発表してもらいました。その後各教室に戻り,お礼状の下書き,ポスター発表に向けての活動を行いました。

チャレンジ27 第4日目

 今日でチャレンジ体験も最終日となりました。ほとんどの生徒が疲れた様子も見せず,充実した体験をしたようです。本日体験のなかった生徒は図書館の整備と読み聞かせの実習を行いました。また,昨日お伝えした下鴨神社では装束に身を固めた生徒達が境内を練り歩きました。観光客の方々からも注目され,生徒達にはまたとないご褒美になったようです。
 4日間「しごと」をしてみた感想はいかがですか。働いている人は,ぼんやりと作業を続けているわけではありません。一瞬一瞬に入ってくる情報の意味をしっかり考え,その意味がどんな価値を持つのかを判断し,どうすることが最善であるのかという視点で行動をしています。こうした力は,社会に出て初めて身につくというものではなく,毎日の授業や学校生活の中で積み上げられていくべきものです。明日,皆さんが成長した姿を見せてくれるのを楽しみにしています。そして,明日からの生活が,一皮むけたものになることを期待しています。
 最後になりましたが,貴重な体験の機会を与えてくださった事業所の皆様,お世話になり,本当にありがとうございました。そして生徒の皆さんもお疲れ様でした。

 体験の様子は,こちらから ごらんいただけます。
画像1

チャレンジ27 第3日目

画像1
 チャレンジ体験も3日が過ぎ,残すところあと1日となりました。生徒達も仕事に慣れてきて,少し複雑な作業などやレジ打ちなどをやらせてもらっている事業所もあるようです。下鴨警察署に行ったメンバーは3日間の体験ということで、今日が最終日になりますが,少年サポートセンターの方と一緒に来校し,学んだことを教職員にレクチャーするという活動を行いました。警察官の制服・制帽で話す姿を見て,この3日間の成長を感じました。明日がいよいよ最終日です。下鴨神社で体験した生徒達は12日午後1時30分頃から装束を身につけて境内を歩くそうです。どんな姿か楽しみです。

 3日間,きっと一生懸命取り組んでいたことと思いますが,もう一つの課題である探究活動は,忘れていませんか?残すところ1日。事業所の方に自分のテーマについて話をしているでしょうか。自分の考えを聴いてもらえているでしょうか。事業所の方から何かアドバイスをいただけているでしょうか。「忙しすぎて,そんな時間はない!」という人も,ぜひ,わずかな時間でも勇気を出して話をしてみてください。
また,家に帰ってからチャレンジことを話題にしてみてください。自分のテーマについても話してみてください。人生の先輩方と話し合うことで,きっと新しい視点が見つかるはずですから。

 お待たせしました。体験の様子は,こちらから ごらんいただけます。

チャレンジ27 第2日目

画像1
 チャレンジも2日目に入り,生徒達も少し余裕が出てきたようです。各事業所に訪問しますと,少し手の込んだ作業などもやらせてもらっているようです。下鴨警察署に行ったメンバーは出町柳駅で啓発活動を行いました。ゆるキャラの中に入っているのも生徒です。各事業所とも,ふだんの学校では見られない生徒たちの生き生きとした姿を見ることができました。
 今日,ある人の活動日誌をたまたま見せてもらうことができました。評価に始まって,仕事の内容や事業所の方のアドバイス,一日の反省まで,黒々と文字が並んでいることに驚きました。皆さんはいかがですか。新しい気づきや感動はありましたか。それがないということは,まだまだ取り組み方が不十分だと思ってください。早くも折り返しです。「A」評価目指して,反省を生かしてください!

 今日の一生懸命は,こちらから ごらんいただけます。

チャレンジ27 第1日目

画像1
 2年生のチャレンジ体験が始まりました。どの事業所も初日とあって,説明を受けたり,簡単な作業をしている状態です。生徒の顔を見ていると,幾分の緊張感は見られるものの,事業所の方々に親身になって接していただき,楽しそうに活動していました。
 また,本日活動のなかった左京税務署のメンバーは校内で清掃等の活動をしてくれました。

 体験初日の様子は,こちらから ごらんいただけます。

チャレンジ体験激励会

画像1
 来週月曜日からのチャレンジ体験に向けて激励会が行われました。生徒の司会のもと,決意表明,諸注意,校長先生の激励の言葉のあと,事業所ごとに分かれて担当教員と最後の打ち合わせをしました。その後,最終の打合せ,挨拶のために各事業所へと向かっていきました。実のある4日間になることを祈っています。

 生徒への励ましとプレッシャーを込めた『チャレンジ通信』 をごらんください。

生徒会活動に大変革を!

 私たち12名の執行委員は,先週の引継会,そして本日をもって無事1年間の任期を終えることになりました。月日の流れは本当にあっという間です。こうして挨拶ができるのもこれが最後となります。1年前,この場で私たちは,新執行委員として生徒会スローガンを掲げました。「STEP BY STEP 踏み出せ新たな一歩」これまで先輩方が築いてこられた伝統を引き継ぎながらも,一歩一歩着実に下中を進化させたい。そして自分たち自身も一歩一歩成長し,先輩を越える存在になりたい。そんな思いを胸に私たちの活動はスタートしました。……

 今日は,新執行委員と学級役員の認証式。いつものようにさわやかな旧生徒会長 T.Kazuneさんの挨拶は,こんな言葉で始まりました。旧執行委員の働きは,まさにスローガン通り。下鴨中学校の生徒会に,新しい1ページを開いてくれました。挨拶運動が毎日行われるようになった。そんなことを言っているのではありません。これまでの活動を見直し,新しいスタイルを作り出してくれたことにこそ,意義があるのです。
 「伝統は,革新の積み重ね」この挨拶運動でさえ,わずか2ヶ月の間に手を加えられ,進化をしています。新執行委員の皆さんは,先輩たちがやってきてくれたことに縛られず,豊かな発想で,下鴨中学校をさらに通いたくなる学校に近づけてください。立会演説会での抱負を聞く限り,きっとまたすばらしい生徒会活動が展開される予感がします。

 旧役員の皆さん,本当にお疲れ様でした。そして,ありがとう!

 新役員の皆さん,3つの重点目標を貫徹し,下鴨生徒会に革命を起こしてください。これからどうぞよろしくお願いします!
画像1

激闘! 27秋 1101

画像1
 女子バレーボール部は,1日本校体育館にて,秋季新人大会決勝トーナメントに出場しました。
 初戦は,桃陵中学校。連続してサービスエースが決まるなど,序盤から得点を重ね,桃陵中につけ入るすきを与えません。2セット連取で一蹴し,2回戦にコマを進めました。
 続く2回戦は,旭丘中学校。相手のサーブをうまくレシーブできず,なかなかリズムが作れません。実力を発揮できないままの,悔しい敗戦となりました。
 それでもここまで勝ち進んだことは立派です。明らかになった課題を日ごろの練習に活かして,春の再挑戦に期待しています!

文化の秋を彩る

画像1
 今年で31回を数える「京都市中学校総合文化祭」の一環として,市内各所で多くの展示や舞台の発表が行われています。
吹奏楽部は,右京ふれあい文化会館で行われた「中学校生徒音楽会」に出演。午後の部最初の出番で,「THE BEST OF QUEEN」「小さな恋のうた」「学園天国」の3曲を披露しました。3年生が引退して部員が少なくなったものの,いろいろな場で経験を積んできた1年生も堂々とした演奏ぶりで,まとまりを感じさせてくれました。
 堀川御池ギャラリーでは美術展が行われています。今年は琳派400年を記念しての展示に,33校が出品。豪華さや大胆さを受け継ぎながら,それぞれに独自の趣向が凝らされています。下鴨中の美術部は,学習発表会でも展示された2曲1双「鴨川飛鳥図屏風」を披露しました。「当時の琳派のデザインなどを参考に,水流に合うものを配置していき,金・銀紙を使って琳派の豪華さを,背景を灰色で塗って,落ち着いた雰囲気を表現し,私たちのオリジナル琳派にしました。」というキャプションが添えられています。きれいなギャラリーに展示されると,また学校での展示とは違った趣が感じらました。
 最後は,総合教育センターで行われた新聞展。市内12校から審査を経た約170点の作品が展示されています。下鴨中学校からは,複数の学年で制作された国語・社会・総合の新聞,46点が貼り出され,2点が銀賞を獲得しています。特に,新聞づくりの経験を積んできた3年生の作品は,丁寧に作りこまれたものばかりでした。
画像2

小さなおきゃくさま その2

画像1
 30日は,保育実習の2日目。この日は,マクリン幼稚園から年中組の2クラスが来てくれました。お迎えしたのは,3年2組と5組です。年長さんと違って,最初はお互いによそよそしい感じでした。ところが,学校の雰囲気に慣れてくると,どんどんテンションが上がってくる子どもたち。コントロールするのも難しいのですが,体育館・グラウンドでの遊びを工夫して,園児の皆さんを楽しませていました。

 5組が考えたのは,ペットボトルボーリング。足でボールを蹴る子もいましたが,順序良くルールを守って遊ぶことを教えていました。ピンによって得点が変わるという工夫もしていましたが,年中さんの興味はひきませんでしたね。

 2組は,風船バレーボール。特にルールもなく,すぐに飽きるかと思えば,園児さんには大はまり!きゃっきゃと興じる声が,体育館に響きます。どの子にもボールが回るように気を配る姿も見られました。
どちらも最後は,外遊びで追いかけっこ。この日も楽しく過ごしてもらうことができました。
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/15 公立前期選抜
2/16 公立前期選抜
京都市立下鴨中学校
〒606-0807
京都市左京区下鴨泉川町40-1
TEL:075-781-9181
FAX:075-781-9182
E-mail: shimogamo-c@edu.city.kyoto.jp