京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up121
昨日:77
総数:462646
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑くなってきました。早寝早起き朝ご飯を心がけて、元気に過ごしましょう!

調理実習をしました

画像1画像2
27日(水)に1組,28日(木)に2組が家庭科の学習でゆで卵を作りました。
班で協力し,調理や後片付けをしました。ゆで時間や火加減を意識しながら,おいしく作ることができました。ぜひお家でも作ってみてほしいと思います。

小さな巨匠展(2)

素敵な作品2
画像1
画像2

小さな巨匠展 出展作品1

「ざくろ」素敵な作品ばかりですね。
画像1
画像2
画像3

小さな巨匠展 駅伝チーム鑑賞中

 大文字駅伝コース下見終了後,京都市美術館別館にて行われている「小さな巨匠展」を鑑賞してきました。
 帰りの地下鉄の時刻があったので,ひまわり学級のお友達の作品を中心に鑑賞しました。
画像1
画像2
画像3

大文字駅伝大会「コース下見」に行ってきました!

 第30回小学校大文字駅伝大会のコース下見に行ってきました。
 雪が降るかな?と心配していましたが,天候に恵まれ予定通りに実施することができました。
 区間後半の京都府植物園から岡崎公園野球場までの5,184mを歩いての下見です。
 ゴールの岡崎公園では,平安神宮をバックに記念撮影をしました。
画像1
画像2

1月22日(金) 空を見上げると・・・

画像1
 金曜日の夕方,運動場からふと空を見上げてみると,夕空に真っすぐ描かれた“ひこうきぐも”が・・・。
 明日1月23日(土)は,土曜学習「漢字検定に挑戦」「英語にチャレンジ」,新春お茶会,餅つき大会,放水訓練が学校で行われます。みなさん,ぜひ学校に来てくださいね。

食の学習

画像1
画像2
3年生になって二度目の食の学習がありました。
前回はいろいろな食品にすがたをかえる大豆について学習しましたが・・・
今日は赤・黄・緑に分けられた食べ物のはたらきについて学習しました。
給食だよりを元に,それぞれをバランスよく食べる大切さを実感したみんなでした。

3年★ノート検定

画像1画像2
 今日は国語のノート検定です。「自分の考えがしっかり書けているね。」「もう少していねいに書けるともっといいね。」といろいろな先生に見ていただいて,子どもたちも意欲をもっていました。

1月21日(木) プールの水面に!?

 なんと!?プールの水面に氷がはっていますよ!!!プールの水が凍って氷ができることはあまりないことです。それほど寒いということが分かります。今朝も職員室横の温度計は0度を示しています。
画像1
画像2
画像3

1月21日(木) プールをみてみると・・・

 今朝もかなりの冷え込みですが,雪が降るほどの寒さと比べると,昨日よりは寒く感じないのが不思議です。
 学校のプールをみてみると,いつもと何ら変わりはないようですが・・・。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

学校評価

台風等非常措置

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp