京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:87
総数:341223
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

みさきの家

画像1
画像2
画像3
今日から,みさきの家宿泊学習です。
全員そろって出発。

前期終業式〜後期始業式

全校児童にむけて発信したものを職員室前に掲示しました。後期のめあてに向かって一人一人が,チェンジ&チャレンジ!!期待しています!
画像1
画像2

後期始業式!

後期始業式を行いました。〜♪校歌の美しいメロディと全校児童・教職員のきれいな歌声が,体育館に響きました♪〜
画像1
画像2
画像3

後期がスタートしました!

校長先生から表彰状をうけとりました。 学校の遊びのきまりについて,生徒指導の先生からお話があり,全校児童でスライドショーを見て確認しました。
画像1
画像2

前期まとめの授業

4年生(算数科)1年生(算数科)6年生(音楽)の授業の様子です。
画像1
画像2
画像3

前期終業式

10月9日(金)前期終業式を行いました。式の後,校長先生から賞状をいただきました。
画像1
画像2
画像3

3年 算数科 『三角形』

今日から,新しい単元『三角形』の学習を始めました。三角形の特徴に気づくために,12センチ・10センチ・8センチ・6センチ4種類の長さの違うストローを色分けしたものを準備しました。子どもたちは,意欲的にいろいろな三角形を作り,楽しみながら学習にむかっていました。
画像1
画像2
画像3

今日の帰りの会

画像1
画像2
画像3
日直さんが前に出て,帰りの会を進めます。最後に,みんなそろって『さようなら』のご挨拶をします。気をつけて帰りましょう!そして…明日元気に登校しましょうね!

運動場で・・・

いろいろな学年がなかよく一緒にドッジボールをしている朝休みです!
画像1画像2画像3

算数科の学習

教室の前には,一年間のめあてが掲示されています。黒板には,本時の学習のめあてや学習活動が示されています。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/13 山科支部部活動交流会
2/14 京都市小学生大文字駅伝大会
2/15 6年生 オペラ鑑賞 14:00〜 給食週間(〜19日まで)
2/16 読み聞かせ1−1 マラソン大会予備日 6年生お楽しみ給食
2/17 フッ化物洗口 3年生昔の道具七輪体験活動(火起こし・おもち焼き) 午前10時から
2/18 読み聞かせ1−2・2−1・3年  5年生音楽鑑賞教室(午前) フレンドリータイム13 午後金曜校時
2/19 音羽まつり(1校時〜3校時)  算数・数学検定15:00〜

学校だより

学校教育目標

学校評価

いじめ防止対策

月行事予定

学校沿革史

学校評価年間計画

全国学力・学習状況調査

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp