京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up2
昨日:71
総数:367140
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

遠足に行きました。

画像1
画像2
5月13日(木)快晴のもと,滋賀県にある比良げんき村に遠足に行きました。学校とは違う遊具や,アスレチックで子どもたちは元気に遊んでいました。お弁当もとてもおいしく食べていました。

6年 いつも心にブレーキを!

画像1
 山科警察署のスクールサポーターの方に来ていただき,「非行防止の教室」を実施しました。

 いつも「心にブレーキをかけること」が大切だということを学びました。

6年 そうじをしっかりする人はかっこいい!!

画像1
 今日も輝く姿が…

 掃除をしっかりとしている姿。
 
 かっこいい!!!

演劇鑑賞教室 『長靴をはいた猫』

演劇鑑賞教室『長靴をはいた猫』をみんなで鑑賞しました。物語の世界にみんなで浸ることができました。
画像1
画像2
画像3

100マス計算に取り組む3年生

画像1
音羽小学校では,昼休み終了後の10分間に「グングンタイム」という学習に取り組む時間があります。私のクラスでは,100マス計算に取り組んでいます。前回の自身のタイムに挑みながら,計算力を高めています。今後の成長に期待しているところです。

6年 朝のミュージックタイム

画像1
 毎朝6年生の教室からは歌声とリコーダーの音色が響いてきています。
 
 今は「校歌」と「翼をください」を練習中です。

6年 スリッパをそろえる人はかっこいい!

画像1
画像2
 さまざまなところで輝いている6年生。

 今日はトイレのスリッパをそろえている姿が見られました。

 かっこいい!!!

2年生の算数です!

みんながんばって算数の授業に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

朝会でのお話

朝会でお話ししたことをまとめて掲示しています。
画像1
画像2

5月1日 朝会の様子

今年度はじめての朝会を行いました。全校児童が体育館に集まりました。校長先生が,憲法月間について,国民の祝日(昭和の日・憲法記念日・みどりの日・こどもの日)について,振替休日について,くわしくそして,わかりやすくお話してくださいました。校長先生のお話を聞いている時,背筋がピンと伸びている子どもたちです。職員室前の掲示もごらんください。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/10 フッ化物洗口
2/12 マラソン大会
2/13 山科支部部活動交流会
2/14 京都市小学生大文字駅伝大会
2/15 6年生 オペラ鑑賞 14:00〜 給食週間(〜19日まで)
2/16 読み聞かせ1−1 マラソン大会予備日 6年生お楽しみ給食

学校だより

学校教育目標

学校評価

いじめ防止対策

月行事予定

学校沿革史

学校評価年間計画

全国学力・学習状況調査

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp