![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:3 総数:647582 |
『授業の様子』1年その3
最後は4組の国語と1組の音楽です。
音楽の時間には、「卒業生を贈る会」で歌う合唱曲の練習をしていました。なかなかよく声が出ていました。 卒業生を感動させ、そして安心させてあげてください。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その2
次は3組の社会科の授業です。
今日は元寇について学習していました。 TV番組を上手くとり入れて、大きな効果を得ていました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その1
3時間目の1−2の美術の様子です。
年度でオリジナルシーサーを作るそうですが、現段階では完成図を予想してデザインしているところです。 ![]() ![]() ![]() 『厳しい寒さ』その2
厳しい寒さの中、校門で明るく活動する生徒と教職員です。
2枚目は、今日誕生日を迎えた人を部活動の仲間が祝福している写真です。読めるでしょうか。5人のマスクには、「お・め・で・と・う」と書かれてあります。 3枚目は、今日から2月末まで実地研修に来る京都教師塾の塾生、細川拓弥さんです。 将来は中学校の国語の教師を目指しています。 向島中学校で、色々なことを学んでほしいと思います。日ごとに学年を変えて観に行かれるので、近くに来られた時には気軽に声をかけてください。 ![]() ![]() ![]() 『今日のパフォーマンス』
美術部の元キャプテンが、毎朝パフォーマンスをしてくれています。
面白いので、しばらく特集したいと思います。 名付けて「ユイズ・パフォーマンス」です。 ご期待ください。 ![]() ![]() 『寒い朝』
おはようございます!
厳しい寒さです。観月橋の温度計は−2度を示していました。 でも、暖かな日差しがさし、この後の気温上昇を予感させてくれています。 今日も向島中学校の生徒たちは元気です。 今日から「生徒十訓ばっちり週間」ということで、校門には多くの人が立ってくれています。 ![]() ![]() ![]() 『バレー部新人戦』その5
第3セットも接戦になりました。
このセットもリードされていたのを終盤に追いついて23−23になりました。 手に汗握る攻防でしたが、結局は23−25で惜敗です。 力の差がなかっただけに悔しい敗戦です。 春の大会に向けて、細かなプレーのチエックと精神面を鍛えてほしいと思います。 そこそこ強いチームになれるような気がします。頑張ってください! ![]() ![]() 『バレー部新人戦』その4
第2セットがいけません。
一方的にやられてしまいました。第1セットをとって安心でもしたのでしょうか。このセット、大いに反省する必要がありそうです。 ![]() ![]() ![]() 『バレー部新人戦』その3
第1セットは、シーソーゲーム。
一時は5点差があったのですが、それを終盤に追いつき逆転して25−23で勝ちました。 ![]() ![]() ![]() 『バレー部新人戦』その2
練習を観ていると、3人ほど強烈なスパイクを放つ選手がいたので、『これはヤバいな!』と感じていました。
ところが、レシーブや攻撃の仕方に課題があるようで、接戦になりました。 ![]() ![]() ![]() |
|