京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up6
昨日:104
総数:1498490
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
修学院中学校ホームページへようこそ!!  めざす学校像(最高目標)「みんなの力で,修学院中学校を,『世界でいちばん通いたい学校に』」

女子ソフトテニス 秋季新人大会個人戦 ブロック予選

10月10日(土)


女子ソフトテニス秋季新人大会個人の部ブロック予選は,

修学院中学校において上級の部,旧滋野中学校・旧梅屋小学校において

初級の部が行われました。

修学院中学校女子ソフトテニス部は,

上級の部3ペア(ブロック1位,ベスト8,ベスト16)

初級の部1ペア(ブロックベスト8)が,予選を通過し,

10月24日(土)の全市大会に出場します。
画像1
画像2
画像3

10月14日(水)ワンダーフォーゲル部秋季大会

 11日(日),ワンダーフォーゲル部は,北区原谷にあるやまびこくらぶ体育館で行われた京都市秋季総合体育大会クライミング競技会に出場しました。9校85人が出場し,本校2年I君が男子3位に入賞しました。
画像1
画像2
画像3

サッカー部 秋季新人大会 予選

9月10日(土),12日(月・祝)


サッカー部は,勧修中学校において,

10日 春日丘中学校 花山中学校

12日 勧修中学校 京都文教中学校 と対戦。

いずれも快勝し,予選リーグを1位通過しました。
画像1
画像2
画像3

合唱コンクール・学年リハ9組・2年(3)

10月13日(火)
 学年合唱の後,出演順にステージに上がってクラスごとの発表練習です。どのクラスも一生懸命歌っていました。聴くほうも温かくきちんと聴いています。自分たちのクラスと聞き比べもしているようです。
画像1
画像2
画像3

合唱コンクール・学年リハ9組・2年(2)

10月13日(火) 
 2年生は中堅学年としてしっかりした発表にしようと真剣に取り組みました。学年合唱は身体をほぐす体操から始まります。
画像1
画像2
画像3

合唱コンクール・学年リハ9組・2年(1)

10月13日(火)
 5・6時間目に9組と2年生のリハーサルが行われました。
 9組は合唱1曲とハンドベルの演奏1曲です。あいさつの練習もしました。当日の発表を楽しみにしていてください。
 
画像1
画像2
画像3

合唱コンクール・学年リハ3年

10月13日(火)
 3・4時間目は3年生がリハーサルを行いました。
 3年生はいよいよ最後のコンクールです。さすがに声の出し方,手順などよく理解してリハに臨んでいました。当日,きっと素晴らしい歌声をコンサートホールに響かせてくれることでしょう。
画像1
画像2
画像3

合唱コンクール・学年リハ1年(2)

10月13日(火)
 そして,各学年学年合唱も発表します。その練習も行われました。全体,パート別,そしてまた全体と,音楽科の先生方の指導のもとしっかり練習しました。
画像1
画像2

合唱コンクール・学年リハ1年(1)

10月13日(火)
 合唱コンクールまで,いよいよ後10日となりました。今日は3学年それぞれ2時間ずつ時間を取って,学年リハーサルが行われます。明日は全校合唱の練習が行われます。
 1年生のリハーサルは1・2時間目にありました。1年生にとっては初めてのコンクールです。リハとは言えみんな緊張した面持ちでステージに上る手順などを確認していました。
画像1
画像2
画像3

英語検定行われる

10月10日(土)
 今日の午前中,本校を準会場に英語検定の試験が行われました。約80名の生徒が5級から4級,3級,準2級,2級の試験に臨みました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校教育目標

学校だより

学校評価

京都市立修学院中学校
〒606-8162
京都市左京区一乗寺御祭田町2
TEL:075-781-3000
FAX:075-722-6700
E-mail: syugakuin-c@edu.city.kyoto.jp