京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up52
昨日:96
総数:774959
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
風かおる 古き都 雲渡る比叡の峰は 千年の歴史を伝え 安らかに学び舎いだく 真理にいたる道遠くとも そびえ立つ山路たどらん 力強く あすに巣立ち 新しき時代をつくる われらの下鴨中学校

2年ほのぼの写真コンテスト

画像1
 6月に行った神戸市内班別研修で調べた神戸の歴史や国際交流について,学習発表会では新聞形式で発表を行いました。
 それと同時に,各班員が楽しく研修を行っている様子を写真に収めた「ほのぼの写真コンテスト」を行い,先日開票,掲示を行いました北校舎西階段2〜3階の踊り場に展示しましたので,ぜひご覧下さい。得票数は1位45票,2位は30票で2班同得票でした。

運動部の秋2

 頑張っています!実りおおき秋に・・・
画像1画像2

運動部の秋1

 放課後,秋風の吹く中頑張っている部活動を覗いてみました。ラグビー部・陸上部・サッカー部・野球部・女子テニス部の活動風景です。
画像1画像2

【お知らせ】京都大学市民講座

画像1
 市民講座「物理と宇宙」のご案内が参りましたので,お知らせします。これは,京都大学大学院理学研究科 物理学・宇宙物理学専攻, 京都大学基礎物理学研究所が主催される会で,物理や宇宙に興味ある下鴨中学の生徒にもぜひ参加してもらいたいということで,お声掛けをいただきました。

 講座の概要は以下の通りです。

  【市民講座「物理と宇宙」第3回】
    日 時:2015年12月6日(日) 午後1時〜5時半
    会 場:京都大学百周年時計台記念館(大ホール)
    受講料:無料(講師を囲む会参加者は,実費500円が必要です。)
    対 象:中高校生以上
    定 員:500名(講師を囲む会は約25名。先着順。)

 市民講座の詳しい内容と申し込み方法は,こちらから ごらんいただけます。

第2回家庭教育学級『キャリア教育』〜自分の職業興味を知ってみよう〜

画像1
画像2
画像3
 本日は,本校PTA会長 辻 彰彦氏を講師にお招きしてキャリア教育をテーマに家庭教育学級が実施されました。辻氏は日本キャリア教育学会認定のキャリアカウンセラーとしてもご活躍中です。

 今回は体験型学習会で,隣に座られた方とのペアワークを中心にコミュニケーションをとって和やかに進められました。

 VRTカードというツールを用いて,自分自身の職業興味をカテゴリー別に分類していくもので,その結果を見ながら参加者同士で相互に話し合い,理解し合える時間となりました。参加された方々も大満足のご様子でした。

できるはず

画像1

 チャイムが鳴る

 空気が変わる

 問題が配られる

 
  できるかな

  いや できるはず

  あれだけがんばったんだもん
                   = 第2回テスト2日目 =

夢の青い鳥号到着!その2

 図書室にこれだけの本が届いています。図書支援員の友野先生の手で,皆さんが手にとって読みやすい配置をして下さいました。
画像1画像2

夢の青い鳥号到着!その1

 本日は,テスト初日でしたが,左京図書館から青い鳥号に乗って,本校図書室に皆さんの読んでみたい本が届きました。

 本来ならば,車の近くに集まって本を手にとって貸し出しもできるのですが,日程の都合で本日となりました。

 青い鳥号には京都市立銅駝美術工芸高等学校の生徒の皆さんが描いたイラストが色とりどりにちりばめられており,とても惹きつけられる外装です。

 また,テストが終われば青い鳥号の本を読みに図書室を覗いてみて下さいね。
画像1画像2

集中!

画像1

  姿勢は45度

  すべての動きを

  止める瞬間

  全神経を耳に集める

  1つの単語も

  聴き漏らさないように


     = 第2回テスト1日目 =

あせる…


  「ぜんぜん勉強できてなーい」

   そういうあの子の方が

   できそうな気がするのは なぜ。。。

        = 明日から第2回テスト =


画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/10 私立入試1
2/11 建国記念の日
私立入試2
2/12 専門委員会
京都市立下鴨中学校
〒606-0807
京都市左京区下鴨泉川町40-1
TEL:075-781-9181
FAX:075-781-9182
E-mail: shimogamo-c@edu.city.kyoto.jp