京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up35
昨日:101
総数:602474
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月22日(月)1学期終業式です。みんな,本当によくがんばりました!

5年のページ 『和食の日』で

1月22日(金)
 今日は『和食の日』で,ご飯にぴったりの『煮しめ』,『ごまめ』,『京風のみそ汁』,『りんご』というメニューでした。
 その『京風みそ汁』の中に,クラスに一つだけお花の形をしたニンジンが入っていました!
 お花の形を見つけた子は,食べるのがもったいない様子で,最後まで残していました。
 お花の形をしたニンジンを食べるときに,「きれいだなぁ。」と言って,おいしそうに食べていました。
 給食で幸せな気持ちになりました。
画像1画像2

3年のページ 『七条小祭り』準備中!

1月22日(金)
 26日(火)の七条小祭りに向けて,準備の真っ最中です!
 3年2組の店は,「キッキングスナイパー」です。

 来た人が楽しめるように段ボールやペットボトルを飾りつけしたり,ルールの説明を画用紙に書いたりしました!

 当日をお楽しみに!
画像1

5年のページ 想像力のスイッチを入れよう

画像1画像2画像3
1月22日(金)
 国語では『想像力のスイッチを入れよう』という単元の学習をしています。

 今日は学習したことを生かして,これからメディアとどう関わっていくかひとりひとり考えたことを交流しました。

 司会の人が上手に話し合いを進めていました。

 「これからは,メディアからの情報をそのまま受け取るのではなく,その先を想像したい。」
 「情報を受け取る側も送る側も努力が必要だと思った。」など,自分の考えを交流していました。

 今回学習したことを生活に生かしていってほしいと思います。

5年のページ 七条小祭りにむけて

画像1画像2画像3
1月22日(金)
 26日(火)の七条小祭りに向けて,各クラスで準備が進んでいます。

 1組は「空気ほう的当て」
 2組は「投げたものはなんでしょう」
 3組は「ゴールに入れちゃって 当てちゃって」

 それぞれ工夫したゲームを考えています。
 26日は自由参観日ですので,ぜひ学校へお越しください。

今日の給食

画像1
1月22日(金)
 今日の献立は,『和(なごみ)献立』で,『京風みそ汁』『煮しめ』『ごまめ』『玄米ごはん』『リンゴ』です。
 『煮しめ』は,レンコン・ゴボウ・ニンジンなどいろいろな具材を一つの鍋で煮て作ることから,「家族が仲良くくらせるように」という願いが込められています。
 『ごまめ(田作り)』は,『すぼし』をいって作ります。『すぼし』を肥料として田んぼにまくと,たくさんのお米がとれたことから「作物が多くとれますように」という願いが込められています。
 『京風みそ汁』は,京都のお雑煮の特徴である『白味噌』を使い,『金時にんじん』と『大根』の紅白がお正月の「おめでたい気持ち」を表しています。

保健委員会の仕事

画像1画像2
1月22日(金)
 毎日中間休みに,保健委員会の子どもたちは,当番を決めて,手洗い場の石鹸の補充やトイレのトイレットペーパーの補充などをしています。
 子どもたちにとって中間休みは,思いっきり自分がしたいことができる時間ですが,学校のみんなのためにこういった仕事をしています。

2年のページ おもったこと,かんじたこと…

画像1画像2
1月22日(金)
 1時間目に3組で国語の学習をしました。
 子どもたちがこれまで家や学校で経験したことをもとに,そのときに思ったことや感じたことを詩で表す勉強をしています。
 今日は,子どもたちが実際に詩を書くための材料集めをしました。これまで子どもたちが経験した中で,おもしろかったり,楽しかったり,不思議に思ったりしたことなどをノートにたくさん書きました。子どもたちがノートにかき集めたいろいろな言葉をもとにして,子どもたちの思いのこもった詩を書く準備をしました。

今朝の様子

画像1
画像2
1月22日(金)
 今朝もとても冷え込んで,大変寒かったです。
 登校してくる子どもたちは,いつものように大きな元気よく「おはようございます!」のあいさつをして,正門をくぐっていきました。
 運動場は,この前の雪の影響で,まだぬかるんでいるところがあるので,子どもたちにとっては残念なことですが,朝休みには遊ぶことができませんでした。

6年のページ 中学校へ!!

画像1画像2画像3
1月20日(水)
 新入生説明会と部活体験のため,七条中学校に行きました。
 そこで,中学校の説明を受けたり,部活動を実際に体験したりしました。
 中学生の先輩たちが,やさしく,わかりやすく教えてくださり,楽しい時間となりました。
 春から中学生になる子どもたち!! 期待が膨らんだようです。

4年のページ アイマスク体験をしました。その2

画像1画像2
1月21日(木)
 総合『広げようあたたかい心』では,様々な障害をもっている方と共に生活していくために,私たちができることや工夫について学習しています。

 今回は,視覚障害の方の困りや気持ちを考えるために,アイマスク体験をしました。
 ペアになり,手引きも体験しました。階段や廊下やわたり廊下など,私たちが普段生活しているよく知っている場所ですが,アイマスクをつけると一気に恐怖感が増し,階段の段差がいつも以上に高く感じました。おそるおそるですから,歩く速さもゆっくりで,一歩一歩前を確かめながら歩きました。手引きの声かけと誘導があっても,壁や靴箱にぶつかったり,つまずいたりしました。

 今までに考えたこともない真っ暗な世界を体験し,初めて感じたことが多かった子どもたちです。また,手引きの仕方は,どうすればもっと視覚障害の方が心地良く歩けるかを考える機会になりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp