京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up2
昨日:38
総数:461674
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)は、授業参観・引き渡し訓練です。

花背山の家「魚を焼こう」「食べよう」

画像1画像2画像3
 魚が焼き上がりました。
 やっぱり自分でさばいた魚は最高に美味しかったようです。
 あちらこちらから「おいしい〜」という声が聞こえてきました。
 
 魚を食べたら「野外炊事」の始まりです。
 鳥すき焼きを作ります。

花背山の家「魚をさばこう」

 山の家の先生の言われたことを思い出しながら、魚をさばきました。
 内臓を取るのに少し苦労している場面も見られましたが、みんな上手にさばいていました。
 魚を上手くさばくと、「もう、内臓はないぞう(by徳留)」


画像1
画像2
画像3

花背山の家「魚をさばこう」

午前中に魚つかみをしました。
施設内の川に放流されたイワナを手でつかみました。
午後からはつかんでとったイワナの魚さばきです。
13時より魚のさばき方を山の家の職員の方より教えていただいています。
さて、うまくさばけるでしょうか?


画像1
画像2
画像3

花背山の家「昼食2」

昼食も一日目に手作りした竹箸でいただきました。
食べた後は自分できれいに洗います。

「先生、きれいになったよ」


画像1

花背山の家「昼食」

今日の昼食場所は食堂です。
カレーライスか冷麺とご飯のどちらかを選びます。
もちろんバイキング形式でおかずとデザートも食べられます。
バイキングでは、コロッケとバナナが大人気です。


画像1
画像2
画像3

花背山の家の様子(3日目午前中)

3棟の出し物が始まりました。
一つ目の出し物は「ダンソン」
『ダンソン!フィーザキー!』
『ニーブラ』
二つ目の出し物はダンスです。
曲はAKB48の『恋するフォーチュンクッキー』
3棟のみんなはノリノリでした。

画像1
画像2
画像3

花背山の家「朝食後の様子」

9時前より雨が降り始めました。
予定していた冒険の森でのアスレチックはできなくなりました。
10時からの魚つかみまでの間、3棟のみんなが出し物をしてみんなをたのしませてくれるようです。
さてさて、どんな出し物をしてくれるのでしょうか?
画像1
画像2

花背山の家「朝食風景2」

今年はうまくできました。焦げずに美味しそうなパックドックの完成です。
班ごとに「いっただきま〜す」

画像1
画像2
画像3

花背山の家「朝食風景」

パンにキャベツとソーセージをはさみ、アルミホイルで巻きます。
ホイルで巻くとき、隙間なく巻くのが焦がさず上手に作るコツです。
さて、みんなうまくいくでしょうか?
ちなみに昨年のみさきの家では、黒焦げ続出でした。

画像1
画像2
画像3

2年 7月7日 図工「七夕飾り」

画像1画像2
今日の図工の時間は,「ぼうしをかぶって」活動について確認をした後,七夕の飾りを作りました。

短冊に願い事を書き,オリジナルの飾りを作りました。

短冊にはそれぞれの夢や目標がたくさん書かれていました。
いつの日か願いが叶うように,みんなと一緒にがんばっていってほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

学校評価

台風等非常措置

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp