![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:11 総数:647261 |
『土曜日午前の部活動』男バス
体育館では男子バスkrっとボール部が活動しています。
今日は、まずまず人数もそろっているようです。だからでしょうか、先生の指導にも一段と熱が入っています。 ![]() ![]() ![]() 『土曜日午前の部活動』女テニその2
来来週からはテスト前で部活不動が休止になります。テストが終われば、もう3月。
卒業式があったり春休みの部活動休止期間があったりで、よく考えると、春の大会まで あまり練習時間がありません。 できる時にしっかり練習をしておきましょう。 ![]() ![]() 『土曜日午前の部活動』女テニ
女子部の人たちは確実に上達しています。
特に、このところ1年生が急に伸びてきました。 ![]() ![]() ![]() 『土曜日午前の部活動』男テニ
テニスコートでは男女が共に活動しています。
男子部員の中にも、急に上達してきた人たちがいます。 ![]() ![]() ![]() 『土曜日午前の部活動』ラグビー
グランドではラグビー部が熱心に練習をしています。
これだけ熱心に練習ができるのに、人数が少なくて少々残念な気がします。 ![]() ![]() ![]() 『土曜日午前の部活動』ブラバン
午前中、中庭でマーチングの動きの確認をしていました。
今日も一日練習の予定なので、この後演奏の練習になるのでしょう。 ![]() ![]() ![]() 『国際理解教育』2年その2
じゃんけんはインドネシアにもあるようです。でも、日本のものと少し違います。
インドネシアのじゃんけんを経験しています。 ![]() ![]() ![]() 『国際理解教育』2年その1
2年は、インドネシア出身のアウリア・セビアンダ・アンワルさんに来ていただいて、インドネシアの事を色々と話してもらいました。
最近は、世界各国の事を紹介するTV番組が多いせいか、生徒たちが意外によく知っていて驚きました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』6組
6組の皆さんはプレゼンテーションの練習です。
来月、大きな学習発表会に参加します。 ![]() ![]() 『国際理解教育』3年その4
生徒会が中心になって取り組んでいる「エコキャップ運動」もその一つだと解説されていました。
「映像を観ていて涙が出てきた」そんな風に言っている人がいました。 ![]() ![]() ![]() |
|